DVの誤解 2 知っておいて
続きを書きます
*****
本当にDVなのか
双方から
話を聞かないとわからない
できれば信じたくない
というひとがいる
確かに
何らかの利益のため
被害者妻に嘘がある
場合もあるでしょうけれど
でもここで
知っておいて欲しいのは
加害者夫も被害者妻も
双方が
暴力を正しく報告できないということ
加害者夫は
夫の暴力が被害者妻に
与える影響を
小さく考えている
夫を怒らせた
被害者妻が悪いのだ と
暴力を正当化する
悪いことをしたという
意識がない
夫に
妻を傷つけた
うしろめたさがある場合も
夫は
妻への加害を実際より小さく報告する
妻も
妻が受けた暴力を
たいした暴力ではない と思いながら
報告する
妻は
こんなことで相談していいのか
迷う
かなりひどい暴力があった
というのに
妻が悪かった と
思ってしまう仕組みが
DVにはある
なぜそのようなことが起きるのか
というと
夫から
怒鳴られる
おまえばバカなんだから と
繰り返し言われているうちに
妻の
自尊心が引き裂かれて
ボロボロになっていくから
日常的に繰り返されている
暴力が
不当な攻撃だということに
妻が
気づけなくなるから
傷つけられたと
意識できないほどに
夫から
言いくるめられてきた被害者妻
巧みに支配してきた加害者夫
どちらのはなしが上手か
だから
双方からはなしを聞いても
解決にはならない
被害者のはなしが
真実に近いと判断しながら
解決していくのは
間違いないのかな と思う
被害者のはなしかたから
たいしたことじゃ
ないのだろうと判断するのは
危険
Twitter始めました
日々のこと 作品紹介など
つぶやいています
よかったら見にきてくださいね
もも (@m_peach_blossom) https://twitter.com/m_peach_blossom?s=09
**続きます**
« 地震 その後 | トップページ | DVの誤解 3 家族だから »
コメント