« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月に作成された記事

2022年2月28日 (月)

ワード 本心

戦争という

ワードが聞こえたとき


一番に考えたのは

青空の彼

のことだった


世の中は

ハチャメチャで


ひとは 

おろか


そんななか

息子たちが そばにいて


他のものを

すべて 

とっぱらったら


そこには

単純に

一緒にいたい ひと

しか

残らない


世の中の

すべてが壊れて


すべてが

なくなってしまう

のではないか 

想像した

瞬間に


だけを思う

なんて

考えもしなかった


肩書きも 法律も

彼の

守るべきものも


家や 建物

持ち物も


すべて失う世の中を

想像した瞬間


その

荒れた広野みたいな

光景のなか


わたしは

彼と一緒にいたい

しか

思わない


ごちゃごちゃとしたものが

吹き飛んでくれた方が

どちらかというと

都合がよくて


大切なものが

みえやすいってくらい


ちょっと前までは

花束を

買ってもらえそう

という

彼にくっついている

付加価値に

わたしは魅力を

感じているのではないか

自問自答していたのだけれど


わたしに

必要なのは


花束や

電気毛布ではなく


ただ

そこに 立っているだけの

なのだと

知った


知ったところで

恥ずかしいくらいで

どうしようもないのだけれど

2022年2月22日 (火)

依存と憎しみ 友人 先生

以前

仲良くしていたママ友が

子供のために

心理学をかじって

免許を取得していた


カウンセリングらしきものも

しているようだった

わたしは

心理学が

胡散臭い(ごめんなさい)気がして

誘われたけれど

参加しなかった


わたしは

困っているひとをみると

相手の痛みを

感じすぎるところがあって


求められて

いないかもしれないのに

助けたいと

思いすぎてしまい


自分よりも相手を

優先

ときに

家族を

おろそかにしてしまうほど


だから

気をつけていたのだけれど


悩みを相談されると

相手が誰でも

ついつい

考えすぎて

何かよい方法があればと

アドバイスしたり

本やプリントを

貸したり

してしまっていた


彼女は

わたしと同じような悩みを

抱えていたので

わたしは

彼女のなかの

困っている わたしを

助けたいと

思っていたのかもしれない


ただの

おせっかいかもしれないけれど

わたしが

今まで

病院他で

勉強してきたことを話すと


彼女は

目から鱗

ステージが あがったわ 

とかなんとか

言っていた


彼女は

わたしと仲良くなりたいために

学んだ心理学を

わたしに使っていたようだった


わたしを

コントロールしたい

マウントぎみな態度も

ちらほら


ある日

わたしは

彼女に

言い表せない 憎しみ

のようなものが

わいてきた


彼女は

大勢の中心で

わいわい話す 人懐こい わたしを

やけに観察

分析していた


彼女の分析は 

勝手な決めつけで

まるで違っていて 

イラっとする

内容もあった


彼女は

わたしの隣にいるから

そうなっているけれど

もともと

周りからひとが集まってくる

タイプではなく


大勢でわいわい話すときの

中心人物ではなかった

静かに

教室のすみにいるタイプだった

言っていた


そして

親子で

わたしと息子に

嫉妬するようになったので

被害が

大きくなっていく


彼女は

心理学と

本好きの知識で

みなさんと

仲良くしようとしていた


わたしは

憎しみが止まらなくなったので

彼女とは距離をおいた


他のひとの様子を

みてみると

彼女が心理学で学んだ

好きになってもらう方法

らしきものを

使っているので


彼女にたいして

最初は

仲良くしたいと

思いすぎてしまうようで


しばらくしたら

彼女を

憎しみのような表情で

避けるように

なっていた


わたしが

彼女に何か

依存 期待していたのか 

彼女が

わたしに何か

依存 期待していたのか

わからない


ひどいことをした

とき

謝りもしない彼女を

腹立たしく思ったか

というと


ひとの気持ちがわからないひと 

なんだな

くらいだった


こんな

わたしの経験から

書くのは

どうかな とは思うけれど


医者と患者

先生と保護者も


医者が親切にすれば

患者は依存 期待して

期待が叶わないことに

敵意

憎しみが止まらなくなることも

あるのではないか


期待は敵意になるから


最もみなさんから

依存 期待されそうな

次男の学校の先生は

依存されないように

している と

書類に

書いてあった


確かに

話していて

依存心はわいてこない


お世話になっている

精神科医の先生にも

依存 期待 

というものは わかない


先生も

わたしも

普通に

一線をひいているのだと思う


親切 優しさが加わると

ときに

結果

憎んだり

恨まれたりするのではないか


きっと

ちょっと

心理学を勉強して

自分を有利にしたいがために

ひとの依存心をゆさぶったり

期待させ

親切にしすぎたりすること 


知らず知らず

依存 期待

敵意や憎しみ

どす黒いなにかを

呼び起こすことになるのではないかと

思う


このあたりの

依存 期待

敵意 憎しみ 


違うようで

全部同時に存在しそうな

感情なのかもしれないな


大切なひと

には

どっぷりでもいいと思う

失敗しても

間違っても

ぶつかればいいと

思う


だけれど

仕事なら

上下関係

金銭が関係している


友人関係もだけれど

良好な関係になろうと

相手の

心に入りこんでいくのは

よく考えないと… と

思った


お互いに

期待しなけれぱ

よいのでしょうけれど


期待は叶わないとき

憎しみに変化する

ものなのだと思う

2022年2月21日 (月)

節約 無駄遣い そして

最近 長男に

なんというか

お金がなさそうな雰囲気が

したので

外食しすぎなのかな?

貯金でも始めたのかな?と

思って


わたしは

食べられそうなものを

一生懸命

用意してきた


まさか

1日で◯◯万円も使っていたなんて

一億円ファイターでも

なかなかやらないことだと思う


生活費は? 奨学金は?

お母ちゃんがこんなに困って

節約しているのに? と

叫んでしまいそうになった


月々

一万でも入れてくれたら

貯金しておくのにさ


旦那も長男も

あまり

買い物をしないタイプ

ではあるけれど


お金の管理ができているようで

どこかぬけていて

金銭感覚や考えかたが

間違っているのかもしれない


長男は就職してまだ

一年目

一生懸命 働いたお金を

長男へ投資するならまだしも


一瞬で使うなんて

もったいないな 


とはいえ

長男は

自宅通いなので

支払いは

一括払い完了したようで


また

遊びに行って

帰ってこなくなった  ┐(´д`)┌


両方の親族

わたしも旦那も

長男も次男も


住宅ローン

教育ローン以外に

借金はないので


お金がないなら

ないなりに暮らして

借りてまで

使わないタイプだとは 思う


ブランドで

思い出したのだけれど


新婚旅行のお土産のはなし

当時

働いていて

父からのお祝いもあり


ブランド大好きだったわたしは

お友達や

義理実家に

ブランドのお土産を

気に入っていただけると思い

持っていった


今から考えると

わたしのお土産に

義理実家は

ドン引きだったでしょうね と

思う


結婚してから

姉のような

倹約家になりたい

わけではなかったけれど


節約本を読んで

ママ友に聞いて

節約術をひたすらに学んだ


子供服は

アトピーがあったので

敏感肌用のブランド品

を着せていた


旦那家族は

しまむらでしか 買わないと

言っていた

わたしも

しまむらは 好きだけれど…


お坊っちゃん お嬢ちゃん

育ちの

無駄遣いな わたしの両親

とは違って


義理の両親は

贅沢なものはあったけれど

身の丈にあった

節約をされていたのだと思う


わたしに必要なものは

わたしの父が

祖父からの援助もあり

購入してくれていたのだけれど


旦那は

すべて

自分がやっているように

みせていたので


義理実家では

旦那が高収入だから と

思われてきた


今は

わたしから わたしへの

誕生日のご褒美の予算は

2000円  笑


書いてきたように

物を買えない家庭に

なっている


わたしの父は

イ☆ンと

電化製品のセールが好きで

やたら購入して

母によく

怒られている

わたしも次男もイ☆ン 好き

遺伝かな


わたしは最近

近所のモールや

遠方の

大型スーパーとアウトレット

近所のカフェや

リサイクルショップにも行っている


わたしも

セールが好きで

よいお品を

セールで見つけて

購入してきた


そ☆うや伊勢☆に

ママ友と行くことが多かった

けれど

セール品は

しまむらより安いかも


実はわたし

独身のときから

通販にはまり

今はネットだけれど

長時間

通販雑誌を眺めてきた


通販の人気が

いまいちなころだったので

両方の母に

悪く思われていた


だけれど

過去も

現在も

通販では

さほど購入していない


通販の

時間を気にしなくてよいところ


言い回しや

宣伝文句が好きで

よく

眺めていた


インフルエンザのときも

テレビで

ショッ☆チャンネルの

営業トークや

商品の説明を観ながら

うんうん苦しんで 治したほど 

通販好きだった 笑


簡単に

ネットショップができる時代に

なり

わたしの

長年の趣味が

いかされる

ときがきたと思ったので

いち早く

ネットショップを始めたけれど


古い考えかたかも

しれないけれど

やはりわたしが

内職でも

働いていていると

子供に影響してしまうので


外で働くにしても

しばらくはのんびりして


趣味や好きなことで

収入に繋がっていきそうなことを

さくさく

進めていこうかな と

思っている

2022年2月20日 (日)

働いたせいで とありがとう

わたしは

なにごとも

一生懸命になりすぎるところが

あるので


わたしが

内職をして

働き始めたころから


長男が

書いてきたような

ことになり


次男が病気になった


わたしは

不器用だから

両方

ほどほどには

できなかったのだと思う


あれから

軌道修正できないでいる


だから

最近は

内職はやめて

動かないようにしていた


心に余裕がないと

子供のことが

おろそかになる


やることを減らせば

笑っていられるような気がした


でも

思ったより

体力も気力もなくて

病気ばかりしてきた


ついに

次男の試験が終わり

あとは卒業式だけとなった

やった(*’ω’ノノ゙☆パチパチ


となると

あれやこれや

わたしの

やりたいことが増えてきて


嬉しくて

はしゃぎすぎて

疲れてしまった  笑


ふたりで

長い間

よく頑張ったと思う

ほんと

よく頑張ったよ うんうん


手を

さしのべてくださったかた

ときに

叱ってくださったかた

すべてのかたへ

感謝


ありがとう


うまくいったから

ありがとうじゃなくて


うまくいかなくても

ありがとうだよ

3万は おかしいのかな

あまりに高額な金額に


長男の

学歴や

職業を利用しようとした

相手がいて


その相手が水商売

または

詐欺なのではないかと

わたしは

心のなかで

心配になった


学歴や収入って

なにかと

狙われやすいのかも 涙


イケメンと騒がれているから

貢がされることはないでしょうと

勝手に

安心していたところもあった


それで

考えてみたのだけれど


わたしが

女性として

交際相手に購入してもらう

としたら


将来を考えている

彼氏なら

プレゼントはいらない


購入してもらうなら

高くて

さすがに3万までかな と

思った


わたしの感覚が おかしいのかな?


ブランド品が

欲しいなら

リサイクルショップで購入する


もしかして

彼女がいて

結婚を考えているのか

とも

考えてみたけれど


買い物の仕方が

素人っぽくない 


買ってもらった女性は

インスタにあげて

すぐに

メルカリで売っていることでしょう と

想像してしまう


まっとうな彼女の

気配がない 


変なオンナにでも

ひっかかってしまったのかな


という

わたしも

変なオンナではあるけれど 笑


以前のように

長男が

死にたくなるまで

助けてあげられず

後悔するのは嫌 なのだけれど


長男は 立派な大人

口出しして欲しくないでしょう


それに

長男は わたしにたいして

にらむか

怒りながら走り去るか

という ひどい態度

なので


なるべくわたしが

ささっと家事を終わらせ

長男から見えないところに

隠れるようにしている


返事もしないので

常に

長男の状況は わからない


そんななか

わたしは

どうしようもない


長男と

笑って

おしゃべりしていたときの

ことを思い出すと


気にしないように と

思っても

苦しくて 切なくなる


結局

長男には

ひとことも声をかけないで

今回のことは

無言のまま 終了させた


長男も

わたしを嫌って

苦しいのかもしれないけれど


わたしはわたしで

長男への愛情を伝えられないまま


母親としての

ふがいなさと罪悪感で

進めなくなっている

いったいどうして

ここにしか発散できず

嫌なことを

書いてしまいます

ごめんなさい

*****

あれから

片付けパニックは続いて

ついに

わたしの父から長男に贈られた

葬儀に使う数珠が

新品 箱入りのまま

ゴミ袋に捨てられていた

ショックだった


旦那が

ゴミの日に ゴミ袋を

出そうとしていたところを

たまたま発見


わたしが

その袋

まだ分別していない と

言ったからよかった


なかをみたら

数珠が入っていた


罰当たりな…


長男が数珠を

気づいて入れたのか

気づかず入れたのか

わからないけれど


同じ物でも

贈ったひとの気持ち

思い出があるじゃない?

長男の

優しい気持ちはいったいどこへ…


次男は

さすがに長男は

数珠を捨てた

とは思っていないのだろう と

言った

わたしも同感だった 


さらに

分別していたら

長男が

ザギンの 高級ブランド店で

◯◯万円

の買い物をした領収書が入っていた


購入したものは

長男のものではない


長男は

素朴なタイプで

大学のときは

同じTシャツを着ていたので 笑

お友達みんなが

誕生日に

Tシャツをプレゼントしてくれていた


働いてからは

お友達と遊びに行ったり

旅行に行ったり

近所の

ショッピングモールで

お買い物したり

外食したり

みたいだったから


0がひとつ違っているのか と

思って

わたしは

目をゴシゴシ した


長男が

働いたお金を

好きに使ったり

使いすぎてしまったりは

別にかまわない


けれど

年収から考えて

1日で◯◯万円使う

ない と思う

しかもザギン 高級ブランド

渋谷ではないのね…


いったい何が起きたのか


旦那に話したら

いらないから捨てた

欲しいから買った

しか

言わなかった


わたしが

旦那から

そんな言葉を聞かされて


ああ

なるほど

長男は

いらないから捨てたんだ

欲しいから買ったんだね

なんて

納得するわけないのに


旦那は

それらの言い訳?で

解決したと思っている


わたしは

長男と

これ以上関係を悪く

できないので

(次男から

今回のことを話したら

長男のわたしへの殺意が

心配だ

言われて余計にできないので)


旦那こそ

長男に

お金の使い方や

支払いは大丈夫なのか  など

聞くべき

だと思ったけれど


旦那は

いつもながら

知らん顔をしていた


長男が

わたしのことを

死ね 出ていけ と言っても

旦那は

注意しない


長男が

何も悪いことをしていないときに

旦那は

長男に

殴る 蹴るを繰り返してきた


わたしが死ねばいい

いなくなればいい

旦那から長男への影響だから


旦那も

長男と同じ考えかたなのだと思う


しかも旦那は

以前から

妊娠が嘘だろうから 

わたしを蹴った

などと

いつも

おかしな 言い訳?をして

わたしが納得すると思っている


旦那は

放っておこう

**続きます**

2022年2月17日 (木)

こういうひともいるわけで

医療費控除について

知らないひとが多い

というわたしも よく知らない


わたしは

病院で聞いてみたり

お役所に電話して聞いてみたり

してきた


わたしのまわりには

知らないひともいれば

ややこしそう

だから申請していない

世間体があるから申請しない

というひともいた

もったいない…


旦那は

手続きも わからんちん

なので

高額医療費について

何度も

わたしから

話してみたけれど


0円だから0円だ

と意味不明なことを言って

何年も過ぎた

(こういうひともいるわけで)


当時

年間の医療費が

かなり高額だったので

0円だからは

変だ

と思い

旦那の言い分もふくめ

お役所に電話相談してみた


できれば

支払いたくないお役所


本当は

教えられないことも

あったみたいだけれど

わたしが

あまりに困っていたので

手続きすれば返金されるとのことを

教えていただけた



旦那が

どこを0と言って

勘違いしているのかも

だいたい

わかった


旦那が

世代主だけに

ややこしい


過去のものも 申請したら

まさかの

◯◯万円 返金されていて

旦那もびっくり 


支払った医療費は

当時

旦那は通院していなかったので


わたしとわたしの父が

支払ったものだった


だけれど

返金された◯◯万円は

当然とばかりに旦那のものになった


いつもながら

わたしに

キャッシュバックは

なし

だった

紙や窓口は必要? 医療費

前回

コロナで延長されていた

自立☆援医療の申請に

代理人として

しぶしぶ行ってきた


いつも

お役所で思う


医療費が安くなるのは

助かる

働くひとたちにも

感謝する


だけれど

申請をするために

お役所に行かなければいけない


病気の本人が

行けるのかな

窓口で書類を書いて提出できるのかな


可能なひとは

パソコンやスマホでよくない?


わたしみたいな

代理人がいればいいけれど

いないひとは

どうするのでしょうか


やたら

紙を配って

やたら

ひとを窓口に来させる


感染リスクも高くなる


難しいことは

よくわからないので

わたしが知っていること

だけで書くと


限度額適用認定

自立支援

高額医療費

などなどの申請をする家庭は


家庭のなかに

出歩けない病気のひとがいる


または

ひとりで暮らしていて

代理人もいない

知識もない

かもしれない


そんな

大変ななか


紙と窓口で

きちんと手続きできたひとだけに

支援がありますよ~ん

なんて

おかしな気がする


どうにか ならないものかしら

2022年2月12日 (土)

どれだけ2

たまには明るい?話題を


最近2が

目につくのですが


ついに

2022年 2月 22日が

やってきますね

どれだけ 2(*゚Д゚*)


ニコニコの2

ツインレイの2

エンジェルナンバーの2222


わたしの誕生日も2

ということもあり


2の

記念すべき日になりそうです♪


以前は

居酒屋好き!なわたしでしたが

最近は

喫茶店みたいな

リーズナブルなカフェも

お気に入りになりました


自分へのプレゼントは

かわいい

ルビーのイヤリング

1500円くらい

(中古やハンドメイドのお値段です)

ピンクの花束

500円

(あるんですよね かわいいブーケ)

くらいが欲しいかな


とか

書きながら

購入は3月くらいになりそうな

予感です 汗


新作の

パンケーキが食べたいので

誕生日祝いに

カフェにいこうかな

と考えています


それから

今年こそ

恋人が欲しい←書いてしまった (*^^*) ポッ

がんばろうっと♪

2022年2月11日 (金)

将来への不安

わたしの生活は

永遠

子育てをしているような

生活で


若くして

子供を産んだので


なにをもって順調というのか

わからないけれど

順調なら

今頃


次男は

長男と同じように

大学に行き

もうすぐ卒業


お友達と遊ぶばかりで帰ってこない

次男を

もう

とか言いながら


わたしは

自分の時間をもてたのかな

などと

想像する日もある


だけれど

今の わたしは

次男が

3歳くらいから

生活が変わらず

永遠

看病しながら

育てているような状態で


息子はかわいいから

苦労とも思わない


学んだこと

楽しく幸せなことも

多かったけれど


自由がない


ひとりで

看病しているので

体力や気力に

限界を迎えることがある


次男の卒業が決まり

大学進学について

旦那に話しても

永遠

無視をされる日々


次男にふりかかる

困難や難題も

すべて

わたしと次男で

どうしていくべきか

考えている


次男に

拒絶されたときは


食べない

拒絶される

死ぬかもしれない

という状況で

苦しかったけれど


そこから

ふたりで這い上がり

今は

信頼関係を

取り戻している


旦那から

邪魔はされても

次男のことを

労われたこと

感謝されたことなど

一度もない


特に

次男の

卒業までの

試験などなどは


次男の希望を

しっかり聞き

相談しながら


次男の不安定な気持ち

体調

などなど考慮

学校まで連れていき


先生がたにヘコヘコしながら

付き添わなければいけない


ヘコヘコしなくても

大丈夫だけれど

ついついヘコヘコ 笑


わたしの

年齢と持病がくわわり

運転時間も長いので

体力も気力も

そして

気遣いも

限界を迎えていった


ひとには

それぞれ

使命があって

才能を生かして生きていければ

形にこだわることは

ないと

思うのだけれど


早朝から

働いているひとは

偉い

体力があるひとは 

偉い

いいな

などと思いながら

わたしは

罪悪感を感じている


朝焼けの空に

星がひとつ

輝いていて

なんて美しいの と

立ち止まるわたしより


暗い顔で

電車まで急ぎ歩いている

黒い集団


生活のために

家族のために

下をむいて くいしばりながら

生きているひとびとの方が

偉くて すごいんだ


空が青くて

こんなところに富士山?

というような場所で

富士山がみえたら

おめでたい と喜ぶわたしは

どこか

怠け者で世間知らずな

気さえしてくる


このままでは

まずい

よくわからないけれど

わたしの

心や体が 変だ と

自分でも わかった


次男も激しい胃痛に

悶絶


わたしも

疲れで 足が前に出なかった


口から

エイリアンみたいなものが

出てくるのではないか

という

気分になった


エイリアンの触覚みたいな

ピロピロしたものが

口からのぞいている

イメージ


映画でいえば

あっ こいつダメだ

もう体

食われちゃってるわ

って

シーンみたいな ?


次男の食べない

買わない いらない

薬もいらない

ないない攻撃が始まり


ちょっとしたこと

きっかけで

次男が

不安で

目がおよいだり

まっすぐ歩けない日もあった


さらに やせてしまう


わたしも

どんどん 追いつめられていく


助けて欲しい


細かいこと

だけれど

旦那に

玄関前にあるお水を

玄関のなかまで運んで欲しい


帰りに

ビールを買うとき

ついでに

生姜を買ってきて欲しい


洗い物を

一回でいいから

食洗機に入れて欲しい


洗濯物を山積みにしないで欲しい


だけれど

お願いすると断られる


辛いときほど

水はそのまま

買い物を断る

食器を積み上げる

洗濯物を積み上げる


おそらく

辛そうなわたしに反応して

そうなっている

のだと思う


家族を無視

放置して

働いているのが

そんなに偉いのかな


わたしを無視して

旦那は

そんなに偉いのかな


わたしは

いったい

なにものなのかな


存在に意味があるのかな


腹立たしくなったあと

悔しくなり


消えたくなった


誰とも話す気力がなくなり


なんのために

生きているのだろう

というくらいに

追いつめられていった

2022年2月10日 (木)

捨てろ いなくなれ

コロナが心配ななか

長男の

緊張のテレワークと

止まらない

片付けパニック

(ワニワニパニックみたいに

書いてみた)

が続いている


わたしは

捨てるなんて

もったいなさすぎて

悲しくて

苦しくて

眠れなくなった


そのうち

片付けパニックの原因が

旦那

ということもわかってきた


洋服の次は物


長男は

部屋中に物を置いて


映らないけれど

テレワーク用に片付けた

きれいな部屋は

部屋に入れないくらいに

散らかっていた


これで仕事ができるのかな


次の日は

とうとう

物が高くなり

ドアも開かなくなってしまった


ドアを押しても動かない

ムニュっとした重いものがある感覚

長男が無事なのか

心配になった

旦那は無視している


なぜこんなことに…


わたしにだまって

嬉しそうに

捨てさせている

旦那の態度から考えて


長男に

テレワークで

映るから掃除しろ

だけでなく

捨てろ 捨てろ と

言ったのか


旦那は

お前のものを全部捨てろ

わたしに

言ってくる


(旦那は

旦那のものは

一個たりとも捨てない

片付けもしない)


おそらく

長男にも

同じように 言ったのでしょうね


なぜ大変なときに

ゆっくり休んで

ではなく

いつも

片付けろ なのか

という疑問が残る


なぜ?がわかれば

解決できる気がして

なぜ?を考えるけれど

これはきっと

解決できないこと

なのだと思う


わたしは

旦那と長男に

死ねばいいのに と

言われてきた


とはいえ

長男の言動は

違う


わたしの体調を気遣っているので

長男には

体調が悪いから…は

通じすぎてこじらせているけれど

通じている



旦那には

ほこりで喘息がひどくなるから…

さえ

通じない


旦那はわたしに

死ね と

言う


死にやしないだろう

喘息なんて嘘か

冗談だろう

やりたくないから大変

とか

言っているんだろう

気に入らない

くらいの感覚なのだと思う


妊娠中に蹴られたときも

妊娠は嘘だろう だから蹴った と

言っていた


旦那は

そんな言い訳で

わたしが納得すると

思っている


いったい

コロナ

長男の体調はどこにいったのか…


わたしは

一日中ざわざわしながら

ゴミ箱や玄関をみていなければ

いけなくなった


ゴミ箱をみたら

わたしが

長男の受験のために購入した

腕時計が

生ゴミと一緒に

捨ててあった


長男が捨てたのかと

思ったら

長男はきちんと分別をしていた


なんと

時計は

旦那が捨てていた


旦那が

わたしが購入した

捨ててはいけないものを

捨てて


分別を

していない


それに

旦那は

なにひとつ

購入していないから

旦那が購入したものを

捨てられることもない


長男から

いらないお酒やバッグを

もらって

ウキウキしている


わたしからは

何も言っていないけれど


旦那が

時計はバッグについていて

長男が

いらないと言うから

捨てた

いらないなら捨てるだろ 

いらない→捨てるものだ

いかにも

おれは正しいと主張していた


いやいやいる

長男はいらないけれど

わたしと次男はいる

時計は

次男がお勉強で

使う


旦那が

購入したものがない

というのも おかしなはなしだけれど


わたしが購入したもの

わたしのものは

捨てろ

というのも おかしなはなし


旦那は

いらないものは捨てる!だろ

とキレながら

長男から

いらないお酒やバッグを

もらっている


そんな言い訳で

わたしが納得すると

また思っている


長男の

部屋に収納していた

わたしや次男のもの


高額なもの

使えるもの

売れるもの


全部

捨てられていた

または

捨てようとしているので


わたしは夜中に

わたしと息子の思い出も

大切なものも

ぐちゃぐちゃに

かきまわされたような気持ちになって


もったいなくて

悲しくて

苦しくて

泣いてしまった


旦那だけが

なにもしないで

長男とわたしに

片付け ほこり掃除をやらせ

無傷


ウキウキして

旦那だけ物をもらい

旦那だけが

プラス

になっている日常


やめてほしいこと

してほしいことが

伝わらない日常に


どんどん

苦しくなる

うるさくして ごめん

長男が

テレワークを始める前


部屋で

電話がかかってきたり

話したりするから

うるさくして ごめん と

旦那にメールしていた


長男が

部屋に入れば

音は聞こえない


わたしと次男は

なぜごめん? と

メールをみて

一度

きょとん

としたのだけれど


旦那は

おれも 会議したり

電話したりしてるから平気 と

長男に

言っていた


メールは

長男から家族へ

だと思うので

なにか違和感を感じた


しばらくして

違和感の理由がわかった


旦那は

テレワークが始まって何年も

経つけれど


一度も

うるさくして ごめん

などと

わたしや次男に

言ったことがない


普段も

わたしや次男の体調が悪いときも

頭痛で音が響くときも


旦那が発している

不快な音さえ

旦那はやめない


あやまったことなどない


なのに

旦那は

わたしに

うるさい うるさいとキレる


テレワークは

リビングを使って

やりたい放題

うるさい放題


わたしと次男は

旦那が

テレワークの日は

気分が滅入り


旦那の言動への

嫌悪感でいっぱいになるけれど


静かにして

邪魔にならないように

気遣いをしている


旦那は

仕事をしているから偉い

とでも

考えているのか いないのか


無視 キレることはあっても

わたしと次男に

気遣うことは

いっさい ない


いつもの

上げ膳据え膳で

部屋では昼寝をしている


旦那は

自分は平気だ

しか

考えになくて


家族を思いやれない

2022年2月 9日 (水)

財産のこと

義理実家は

固定資産税や

遺産相続 相続税について

生前贈与や相談など

何もしていない様子だった


実家の

相続人は旦那だけれど

旦那は 

いらない 知らね と

言っていたので

わたしは

不安だった


実家は

欲しいひとに住んでもらえたらいいな

遺産も

どれくらいなのか

わからないけれど

ないならないでいい 

別にいらない…

わたしは考えていた


義理の父が亡くなって

わたしは

調べようもないので

固定資産税や

相続税の請求が怖くなった


もしかしたら

戸建てを

賃貸や

さら地にすることも

あるかも


ならば

わたしの実家から

送られた

5月人形だけは 持ち帰りたい

思っていた


旦那に

固定資産税や相続は?と

質問したら


知らね 

固定資産税はない

知っている

わけのわからないことを言いながら

キレ始めた


わたしの両親は

遺産相続でもめて

ひどい状態だった


姉も大変だったみたいなので


わたしは 

他人だから

口出しできないものの


心配だから

聞いてみただけ なのだけれど


旦那は

わたしが質問したとき

いつも

わたしが悪い と

怒鳴る


旦那に


ただ

質問して

教えて欲しいだけなのに

なぜ

質問したら

いつも

怒られるか

怒鳴られるのか と

話してみたら


かかわらないでくれ

ほっといてくれ

勝手にやる

知らない 知らない うるさい

さらにキレた


結局

49日の予定も

相続についても

いっさい

教えてもらえなかった


わたしには

関係ないから?


いやいや

支払いなのだから

わたしに

関係ないわけがない


旦那と離れて

旦那に

バカにされないで

安心して生きてみたい


子供と

おいしく

ごはんを食べたい


5月人形

かなり

高額なので

骨董みたいに

税金がかかると思うので


はやく

持ち帰りたい

2022年2月 8日 (火)

ギラギラ頭痛

前記事の旦那

テレワークで映るから掃除をしろ

(アルコール消毒ではありません)

長男の部屋の片付けと

ほこり掃除を

終わらせ


やっと片付いた  と

思っていたら


わたしが

閃輝暗点

せんきあんてん に

なった


陽性のはなしから 

映らないとメールで書いてあるのに

映るからという理由の

片付け

旦那から怒鳴られる 

などのストレスと

遠方への外出が続いた 疲れ

が原因だと思う…  


その後

頭痛がくる場合と

こない場合があるのだけれど


すぐに

片頭痛のお薬を

飲むようにしていたものの


今回は

頭痛がきた

さらに

うまく話せなくもなる


お薬を飲まなかったら

吐いていたかも

今も

頭痛がひどいので

たまらず 書いて発散してみている


しばらく眠っていたら

ゴミ袋の音がした


長男がゴミ箱に

なにかに

捨てることがあるので

わたしは

ゴミの音が気になっていた


マンションで

マスクや粗大ゴミなどの

ごみ捨てが

問題になっていて

監視カメラも設置されたので

余計に気になる


次男は

普通に分別している


夜中の3時ごろに

ふと

目が覚めて


(長男が キッチンにきたか

旦那に聞くと

キレて教えてくれないので

まいど

次男に

聞くように

なってしまったのだけれど)


起きていた

次男に

お兄ちゃん 

キッチンにきてた?と

聞いてみる


次男が

きたことを

教えてくれたので


ならいらないのか と

放置されていた夕食を

わたしは

冷蔵庫に入れた


また

腐らせるところだった


とにかく

長男は話さない

旦那は

無視か キレるか なので


長男の 

音 歩き方

においで

すべてを想像するしかない 

おかしな状況 

ふがふが


長男が

部屋にいると思ったら

いない

帰ってこないことも

しばしば

自由


すると次男が

お兄ちゃんが

1時すぎくらいに

ゴミ袋を持って

ゴミ収集場まで

3往復くらいはしている

「気配」 音がした と

報告してくれた


???

まさか

これは夢なの?


わたしは

理解できなかった


身近で

コロナがでたなか

部屋の片付けを

もう

しないで欲しかった


こんなときは

長男の体を

休めて欲しかった


だけれど

そんな

ささやかな

わたしの願いより


旦那の

掃除しろ

捨てろが

勝ってしまった


仕事ができるように

しておいた部屋が

大変な状態になっている


長男は

きれいに

収まっていたクローゼットから

子供服

最近の服まで

ナイロン袋大

10袋以上を

夜中

ゴミ収集場に捨てていた

ショックだった


わたしは

子供服は

リサイクルや寄付に と

考えて

収納していて


おさがりや

長男が最近購入した服は

おしゃれに目覚めた次男が

借りて

喜んで 着ていたので

助かっていた


捨てていたゴミ袋には

わたしが長男にねだられて

貯金から購入した

新品の

6万くらいだった

スキーウェアーが

入っていた

ショックだった


わたしと次男は

服を買う予算がないので

服をほとんど買っていない

なのに

リサイクル

売ることもできる服 10袋以上が

捨てられたなんて…


なぜこんなことに

なってしまったのでしょう


わたしの

せんきあんてんは

消えていたけれど


夜中の冷たい風のなか

頭痛と喘息のまま

なん往復もして

ゴミ袋を回収した


不法投棄&泥棒みたいで

監視カメラが気になる


長男にしてみれば

わたしに迷惑にならないよう

ひとりで捨てた

のだろう


次男が

まるで終活じゃね?と

言った


このご時世

路上生活のひとも増えた

というのに

もったいない

服の寄付だってできるじゃない


そういえば

片付けは

わたしが

すべてやったのに


部屋に入ってない

瓶にもさわってない

旦那が

瓶を片付けといたから と

長男にメールしていたな


他にも

話したのかも


旦那が長男に

近づいただけで

胸がドキドキする


旦那が

わたしが頼まないときだけ

急に

長男にメールするので

それもまた

胸がドキドキする


長男は旦那と

関わって欲しくない


長男が旦那より身長が高く

なってからは

旦那は

負けるので

殴る 蹴るは

しなくなったのだけれど(最低)


旦那が長男に

おかしなことや嘘

嫌味や傷つくことを

言うので

落ち着かない


かといって

経済的なことを考えると

離婚できない


いったいどうしたら

いいのか


しばらく考えて

長男にメールした


子供服はリサイクル

寄付したい

長男の服は

次男が着たいと言っているので

捨てないで


私の貯金で買った服を

捨てないで (涙)ショック


服を買う予算がないので

服が買えてなくて

だから

おさがりがほしい


このご時世

路上生活者も増えている


次男が

無事卒業式を終えたら

わたしの時間ができるから

時間はかかるけれど

ほこりが

喘息によくないので

少しずつ 片付けていく


不快なのは申し訳ないけど

多少待っていてもらえるかな


いらないものは 

捨てないで

廊下に出しておいて


わたしも次男も

通院していて

かつ収入がないから

かなり節約しているんだけど

少しでも

家計のたしになるように

ネットで売りたいので

ご協力お願いします


ゴミは分別するので

おいておいてください


というような内容


わかってもらえたかは

わからない


さらに

何かぬけているような

気がしたので


時間 分別 やり方など

ゴミ捨ての厳しいルール

ゴミ収集場の洗浄

について

メールして

だから

このようにやって欲しいと

説明しておいた


長男の

ひとりで片付けた

気持ちはありがたいのだけれど


なんて

説明したらよいものか悩んだ

2022年2月 6日 (日)

陽性 掃除 禁句

気分が落ち込むような

内容になっています

苦手なかたはスルーしてくださいね

*****


長男の職場で陽性がでて

長男が

自宅待機

テレワークとなった


長男の体調は 

話してくれないので

見たかんじ でしか

わからない


今現在

家族または

わたしが

体調不良 になった場合

どうしていくことが

ベストなのか

いまいち わからないので

不安になる


ネットにある

コロナの症状を

チェックしてみたものの


持病があるわたしからしてみたら

息苦しさ

だるさ

微熱

頭痛など

日常的にあるものばかりで

判断が難しい


健康なひとは

これらの症状がない毎日なの?

それは楽だよね…

驚いたくらい


かかりつけは

熱や咳があれば

電話連絡で 時間を決めて対応

ネットにも

病院の入り口にも書いてある


うーん

コロナの疑いがある

というときは


混みあっているであろう

よくわからない

決まった連絡先に

電話か


かかりつけに電話相談するか

なのかな


自宅にいるひと

持病のあるひとは

まずは

かかりつけ なのかな


働いているひとは

身近に

陽性がでても


マスクをしていれば

濃厚接触者ではない

になりやすい


いまどき

職場で

マスクしていないひと

なんていないので


長男も

自宅待機だけで

濃厚接触者ではないそう

(長男から旦那へのメールによれば)


家庭では

予防はするものの


どう過ごしていけばよいのか

いまいち わからない


旦那は長男からの

メールに


長男の体調や

PCR検査の有無はいっさい

質問しないで


映るから 掃除をしろ

(アルコール消毒ではありません)

メールしていた


なぜいつも

大変なときに  旦那は

わたしや子供たちに

より

おかしな負荷をかけてくるのか


長男の部屋は

掃除したばかりで

片づいている


さらに

長男の

テレワークはカメラなし

だそうで


もし

ズームなら

壁が映るくらいでしょう


こんなときは

長男が

感染しているかもしれないのだから


あたたかくして

消化のよいごはんを食べて

ゆっくりしておくように

言うべきで


わざわざ

部屋の大掃除をさせて

ほこりを撒き散らし

わたしに

片付けさせるべきではない


体を休ませて

ゆっくりさせるべきだ


わたしは思う

のだけれど


わたしが間違っているの?


長男が

わたしに相談してくれれば

休むように

言うのに


初めてのテレワークで

心配なところ

旦那に

掃除をしろと

言われて

掃除を始めてしまった


なぜか

片付けていたものを

引っ張りだして

捨てて

部屋が

物や

ゴミ袋だらけになった


すごい ほこり

(長男は 

ハウスダストアレルギー)


わたしは

大変なときこそ

無理をしないように

気をつけたい


なぜ掃除なのか


長男の

アレルギーも心配

わたしも 

ほこりやゴミ袋の片付けで

きつい

旦那に話したら


旦那が

長男に 好きに掃除させろ

なぜ

掃除をさせないのか  

(わたしが)おかしい と

わたしを

睨み付け

わめき始めた


さらに

旦那がいつも言う

セリフなのだけれど


大変 大変て言うなら

やるな!

(わたしが)

やらなければいいんだ!と

バカにしたように

キレる


わたしが  大変なら

手伝う

旦那のことは旦那でやる

ではないのね…


今までも

わたしが

子供の世話

家事が

大変だ 辛いと話して

旦那に 

助けを求めたら

ならやるな!とキレられただけ

ということが

何回かあった


旦那へは

憎しみしかない


よく考えると

旦那は

テレワークだからといって

自分の部屋の

片付けや掃除を

したことがない


普段から

片付けや掃除をしない


なのに 

長男だけに

掃除しろ だなんて

おかしい


その後

旦那がさらに

俺がすべて悪いのか と

わめきたて

話がまるで通じなくなった


わたしや子供を

黙らせて解決

しかしない旦那は


それで

驚いた家族が  静かになれば

大満足して

忘れている様子


旦那に

わたしの気持ちは

これっぽっちも

伝わらず


長い年月

問題をふたりで

解決したことは

一度もない


旦那には

被害妄想みたいな言い分が

あるようだけれど


旦那の言動が

どれほど

わたしや子供を傷つけてきたか


心を蝕んできたか

ということに

旦那は気づいていない


やけに

堂々としている


そこにいた

次男が

怒鳴られるわたしをみて

緊張


旦那にがっかりした様子で

食事を拒否した


やはり

拒食症の原因は

旦那の暴言 暴力と

経済的DVなのだと

改めて思った


以前

義理の両親の施設の手伝い

出発直前

旦那から

旦那の毛布を洗えと言われた


次男の入院騒ぎのとき

旦那から

廊下を片付けろ

棚をつくれ

棚を修理しろと言われた


最近も

わたしが

わたしの通院や

次男の通院

学校の付き添い 買い出しが

あるとき


帰ってみると

旦那の洗濯物や

洗い物が山積みにしてある


わたしが

元気なとき

予定がないときは

洗濯物や洗い物が

少ない


忙しいときほど

わたしは

疲れた体で

山積みの家事をしなければ

いけない


次男も


なぜ帰ったら

洗濯物が山積みなのか

不思議だったけれど


大変なときほど

旦那が

わたしの用事を増やしていると

気づいた


さらに

手伝わない

驚いていた


なぜ

このようなことが

繰り返されているのか


そして

わたしが おかしい

完結しているのか


大変

という言葉だけで

考えてみても


大変という言葉を

旦那に

言ってはいけない 

なっている


大変だから助けて欲しい

大変だから辛い

大変だから休みたい

すべて口にしたら

アウト


わたしが怒鳴られる


今回

一回

大変という言葉を入れただけで

このありさま


しばらくして

青空の彼から

何が大変?

何が辛い?と

聞かれたことがあった

ということを思い出した


そんな風に

聞かれるのは

普通のことで


禁句になっていることが

異常なのかもしれない


でも

考えても

考えても

よくわからない


とにかくはやく

離婚したい

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

無料ブログはココログ

momo

  • momo