« 動画で | トップページ | ギラギラ頭痛 »

2022年2月 6日 (日)

陽性 掃除 禁句

気分が落ち込むような

内容になっています

苦手なかたはスルーしてくださいね

*****


長男の職場で陽性がでて

長男が

自宅待機

テレワークとなった


長男の体調は 

話してくれないので

見たかんじ でしか

わからない


今現在

家族または

わたしが

体調不良 になった場合

どうしていくことが

ベストなのか

いまいち わからないので

不安になる


ネットにある

コロナの症状を

チェックしてみたものの


持病があるわたしからしてみたら

息苦しさ

だるさ

微熱

頭痛など

日常的にあるものばかりで

判断が難しい


健康なひとは

これらの症状がない毎日なの?

それは楽だよね…

驚いたくらい


かかりつけは

熱や咳があれば

電話連絡で 時間を決めて対応

ネットにも

病院の入り口にも書いてある


うーん

コロナの疑いがある

というときは


混みあっているであろう

よくわからない

決まった連絡先に

電話か


かかりつけに電話相談するか

なのかな


自宅にいるひと

持病のあるひとは

まずは

かかりつけ なのかな


働いているひとは

身近に

陽性がでても


マスクをしていれば

濃厚接触者ではない

になりやすい


いまどき

職場で

マスクしていないひと

なんていないので


長男も

自宅待機だけで

濃厚接触者ではないそう

(長男から旦那へのメールによれば)


家庭では

予防はするものの


どう過ごしていけばよいのか

いまいち わからない


旦那は長男からの

メールに


長男の体調や

PCR検査の有無はいっさい

質問しないで


映るから 掃除をしろ

(アルコール消毒ではありません)

メールしていた


なぜいつも

大変なときに  旦那は

わたしや子供たちに

より

おかしな負荷をかけてくるのか


長男の部屋は

掃除したばかりで

片づいている


さらに

長男の

テレワークはカメラなし

だそうで


もし

ズームなら

壁が映るくらいでしょう


こんなときは

長男が

感染しているかもしれないのだから


あたたかくして

消化のよいごはんを食べて

ゆっくりしておくように

言うべきで


わざわざ

部屋の大掃除をさせて

ほこりを撒き散らし

わたしに

片付けさせるべきではない


体を休ませて

ゆっくりさせるべきだ


わたしは思う

のだけれど


わたしが間違っているの?


長男が

わたしに相談してくれれば

休むように

言うのに


初めてのテレワークで

心配なところ

旦那に

掃除をしろと

言われて

掃除を始めてしまった


なぜか

片付けていたものを

引っ張りだして

捨てて

部屋が

物や

ゴミ袋だらけになった


すごい ほこり

(長男は 

ハウスダストアレルギー)


わたしは

大変なときこそ

無理をしないように

気をつけたい


なぜ掃除なのか


長男の

アレルギーも心配

わたしも 

ほこりやゴミ袋の片付けで

きつい

旦那に話したら


旦那が

長男に 好きに掃除させろ

なぜ

掃除をさせないのか  

(わたしが)おかしい と

わたしを

睨み付け

わめき始めた


さらに

旦那がいつも言う

セリフなのだけれど


大変 大変て言うなら

やるな!

(わたしが)

やらなければいいんだ!と

バカにしたように

キレる


わたしが  大変なら

手伝う

旦那のことは旦那でやる

ではないのね…


今までも

わたしが

子供の世話

家事が

大変だ 辛いと話して

旦那に 

助けを求めたら

ならやるな!とキレられただけ

ということが

何回かあった


旦那へは

憎しみしかない


よく考えると

旦那は

テレワークだからといって

自分の部屋の

片付けや掃除を

したことがない


普段から

片付けや掃除をしない


なのに 

長男だけに

掃除しろ だなんて

おかしい


その後

旦那がさらに

俺がすべて悪いのか と

わめきたて

話がまるで通じなくなった


わたしや子供を

黙らせて解決

しかしない旦那は


それで

驚いた家族が  静かになれば

大満足して

忘れている様子


旦那に

わたしの気持ちは

これっぽっちも

伝わらず


長い年月

問題をふたりで

解決したことは

一度もない


旦那には

被害妄想みたいな言い分が

あるようだけれど


旦那の言動が

どれほど

わたしや子供を傷つけてきたか


心を蝕んできたか

ということに

旦那は気づいていない


やけに

堂々としている


そこにいた

次男が

怒鳴られるわたしをみて

緊張


旦那にがっかりした様子で

食事を拒否した


やはり

拒食症の原因は

旦那の暴言 暴力と

経済的DVなのだと

改めて思った


以前

義理の両親の施設の手伝い

出発直前

旦那から

旦那の毛布を洗えと言われた


次男の入院騒ぎのとき

旦那から

廊下を片付けろ

棚をつくれ

棚を修理しろと言われた


最近も

わたしが

わたしの通院や

次男の通院

学校の付き添い 買い出しが

あるとき


帰ってみると

旦那の洗濯物や

洗い物が山積みにしてある


わたしが

元気なとき

予定がないときは

洗濯物や洗い物が

少ない


忙しいときほど

わたしは

疲れた体で

山積みの家事をしなければ

いけない


次男も


なぜ帰ったら

洗濯物が山積みなのか

不思議だったけれど


大変なときほど

旦那が

わたしの用事を増やしていると

気づいた


さらに

手伝わない

驚いていた


なぜ

このようなことが

繰り返されているのか


そして

わたしが おかしい

完結しているのか


大変

という言葉だけで

考えてみても


大変という言葉を

旦那に

言ってはいけない 

なっている


大変だから助けて欲しい

大変だから辛い

大変だから休みたい

すべて口にしたら

アウト


わたしが怒鳴られる


今回

一回

大変という言葉を入れただけで

このありさま


しばらくして

青空の彼から

何が大変?

何が辛い?と

聞かれたことがあった

ということを思い出した


そんな風に

聞かれるのは

普通のことで


禁句になっていることが

異常なのかもしれない


でも

考えても

考えても

よくわからない


とにかくはやく

離婚したい

« 動画で | トップページ | ギラギラ頭痛 »

コメント

こんにちは。
大変そうですね。
ももさんの旦那様は、ちょっとしたことでも、
家のことは考えたくないのでしょうね。
釣った魚に餌をやらない、ということなんだと思います。
妻子はたまったものではないですよね。
都市伝説ですけど、そのうち、
全ての人々が一定の収入を個々に国からいただけるようになり、
メドベッドというスーパー医療機器が登場して、
どんな病気や精神疾患でも直してくれるんだそうです。無料で。
そんな世界になったらいいな、と思います。
でも、今のところは、現実はそうではないので、
なんとかしのいでいくしかないですよね。
ももさんの叫びのようなことばは、
少なくとも上の息子さんには伝わるのではないかと思います。
コロナについては、世界的には、
単なるかぜどいうか、インフルエンザのようなもの、
という考え方が広がりはじめていて、
ワクチンのほうが危ないかもしれない、
というはなしも出始めています。
ですから、あまり心配しないで、
できることをして、なりゆきに任せましょう。
神様は、できないことはさせないですから^^

ふうちゃん組様 こんにちは
ありがとうございます。
釣った魚に餌はやらない というより、
初めて会ったときから、
釣りもせず 餌など最初からやらないひと
です。
なので、結婚前から、
本当に、なにも変わりません。

そうですね、
そういう話しも聞きますね。
旦那は高収入で、
さらに年収アップしているので、
経済的DVとは、
本当に怖いな と思います。

コロナについては、
本当のところ、わかりませんね。
かかりつけが、第一相談先に、
はやくなってほしいです。
もうなっているのかも…。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 動画で | トップページ | ギラギラ頭痛 »

無料ブログはココログ

momo

  • momo