« うるさくして ごめん | トップページ | 将来への不安 »

2022年2月10日 (木)

捨てろ いなくなれ

コロナが心配ななか

長男の

緊張のテレワークと

止まらない

片付けパニック

(ワニワニパニックみたいに

書いてみた)

が続いている


わたしは

捨てるなんて

もったいなさすぎて

悲しくて

苦しくて

眠れなくなった


そのうち

片付けパニックの原因が

旦那

ということもわかってきた


洋服の次は物


長男は

部屋中に物を置いて


映らないけれど

テレワーク用に片付けた

きれいな部屋は

部屋に入れないくらいに

散らかっていた


これで仕事ができるのかな


次の日は

とうとう

物が高くなり

ドアも開かなくなってしまった


ドアを押しても動かない

ムニュっとした重いものがある感覚

長男が無事なのか

心配になった

旦那は無視している


なぜこんなことに…


わたしにだまって

嬉しそうに

捨てさせている

旦那の態度から考えて


長男に

テレワークで

映るから掃除しろ

だけでなく

捨てろ 捨てろ と

言ったのか


旦那は

お前のものを全部捨てろ

わたしに

言ってくる


(旦那は

旦那のものは

一個たりとも捨てない

片付けもしない)


おそらく

長男にも

同じように 言ったのでしょうね


なぜ大変なときに

ゆっくり休んで

ではなく

いつも

片付けろ なのか

という疑問が残る


なぜ?がわかれば

解決できる気がして

なぜ?を考えるけれど

これはきっと

解決できないこと

なのだと思う


わたしは

旦那と長男に

死ねばいいのに と

言われてきた


とはいえ

長男の言動は

違う


わたしの体調を気遣っているので

長男には

体調が悪いから…は

通じすぎてこじらせているけれど

通じている



旦那には

ほこりで喘息がひどくなるから…

さえ

通じない


旦那はわたしに

死ね と

言う


死にやしないだろう

喘息なんて嘘か

冗談だろう

やりたくないから大変

とか

言っているんだろう

気に入らない

くらいの感覚なのだと思う


妊娠中に蹴られたときも

妊娠は嘘だろう だから蹴った と

言っていた


旦那は

そんな言い訳で

わたしが納得すると

思っている


いったい

コロナ

長男の体調はどこにいったのか…


わたしは

一日中ざわざわしながら

ゴミ箱や玄関をみていなければ

いけなくなった


ゴミ箱をみたら

わたしが

長男の受験のために購入した

腕時計が

生ゴミと一緒に

捨ててあった


長男が捨てたのかと

思ったら

長男はきちんと分別をしていた


なんと

時計は

旦那が捨てていた


旦那が

わたしが購入した

捨ててはいけないものを

捨てて


分別を

していない


それに

旦那は

なにひとつ

購入していないから

旦那が購入したものを

捨てられることもない


長男から

いらないお酒やバッグを

もらって

ウキウキしている


わたしからは

何も言っていないけれど


旦那が

時計はバッグについていて

長男が

いらないと言うから

捨てた

いらないなら捨てるだろ 

いらない→捨てるものだ

いかにも

おれは正しいと主張していた


いやいやいる

長男はいらないけれど

わたしと次男はいる

時計は

次男がお勉強で

使う


旦那が

購入したものがない

というのも おかしなはなしだけれど


わたしが購入したもの

わたしのものは

捨てろ

というのも おかしなはなし


旦那は

いらないものは捨てる!だろ

とキレながら

長男から

いらないお酒やバッグを

もらっている


そんな言い訳で

わたしが納得すると

また思っている


長男の

部屋に収納していた

わたしや次男のもの


高額なもの

使えるもの

売れるもの


全部

捨てられていた

または

捨てようとしているので


わたしは夜中に

わたしと息子の思い出も

大切なものも

ぐちゃぐちゃに

かきまわされたような気持ちになって


もったいなくて

悲しくて

苦しくて

泣いてしまった


旦那だけが

なにもしないで

長男とわたしに

片付け ほこり掃除をやらせ

無傷


ウキウキして

旦那だけ物をもらい

旦那だけが

プラス

になっている日常


やめてほしいこと

してほしいことが

伝わらない日常に


どんどん

苦しくなる

« うるさくして ごめん | トップページ | 将来への不安 »

コメント

こんにちは。
地球上の人間は、ひとりだって同じものはなく、
全ての人が大切で、個性的で、必要なんだと思います。
ももさんもそう、神様が、ももさんという個性をつくり、
おそらく、人間に生まれてくるときに、
たくさんの護衛をつけて、ももさんという人生を
しっかり進めるようにしているのだと思います。
だから、できることをして、できないことは手放して、
心配しないで、進んでいきましょう。
どっちみち、旦那様がそっぽを向いていることについては、
何も動かないのですから。
ももさんも、息子さん達も、ありえないと思うかもしれないけれど、
旦那様も、みんなそれぞれ宿題を持って、
生まれてきた大切な人達なのです。
なんだか、宗教的というか、説教ぽくなってしまいましたが、
ももさんが必要ない、とか死んだらいいなんて、
ありえないですから。
いいかげんに口から言っているのです。
ももさんはすばらしい人ですからね。
胸を張って、生きてください。

ふうちゃん組様 こんにちは
励ましのメッセージをたくさん、
ありがとうございます。
そう言われてみれば、そうですね(*^-^)
旦那が悪にみえていましたが、
旦那も母も
ひとなのですよね。
忘れていました。反省
受け取りかたを変えて、
嫌なひとには
関わらないようにしたいと思います。
しばらく
なるべく休むようにしていたら、
ふつ ふつふつというかんじで、
少しずつ元気になってきました。
いつも、
ありがとうございます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« うるさくして ごめん | トップページ | 将来への不安 »

無料ブログはココログ

momo

  • momo