吸入したら
吸入したら
その後
咳が続いて
息苦しくなる
痰も増えて
咳と痰で
眠れない日も続いた
以前
かかりつけの先生に
吸入したら
具合が悪くなる と
話したとき
先生が
吸入が刺激になっているのかな?
(でも やめることはできないから) と
おっしゃっていた
わたしは
薬が
刺激になっているのかも
吸入後
気管が拡張するから
花粉やほこりを
吸い込めるようになって
咳が出ているのかも と
思っていて
吸入したら 喘息がひどくなる
という気がして
吸入回数を勝手に減らしていた
発作止めは
呼吸が楽になる
そんな毎日を過ごしていたら
走っていないのに
走った後
みたいな 気分になった
しんどいな…
まぁ 大丈夫かな…
などと
考えていた
今日
吸入したら 咳がでる
吸入しない方がいいみたい
刺激になるのかな と
大声で
ぶつぶつ言いながら 笑
洗面所を歩いていたら
次男がひとこと
それ
吸入しようとして
思いっきり
息を吸ったり
吐いたりするからでしょ
えっ?
あっ そっか
笑ったとき 咳がでるのと
同じよね? と
わたし
喘息なんだから
当たり前じゃね?
無理して
息を吸い込んだり
思いっきり
息を吐いたり できない
咳がでる
と次男
ああ
なるほど
なぜ
こんな簡単なことに
わたしは
気づかないで
吸入をやめたい と
考えていたのか
体の ひゅー しゅーも
無視していた
次男…的確すぎる…
わたし…おばかすぎる…
毎日
真面目に吸入しようっと
« 拒食症について考える | トップページ | ありがとうの意味 願いが叶うときは »
こんにちは。
息子さんの指摘、素敵ですね^^
やはり、近くにいて、話ができる家族の存在は貴重です。
このあいだ、95歳の女性を車に乗せて、
1時間ほどドライブしたのですが、暖かい車なのに咳が。
気温が変化すると咳が出るのだそう。
でも、私もそうなんですよ。
喉は異常ないんですけどね。
花粉症やぜんそくの方にはデリケートな季節。
お大事になさってくださいね。
投稿: ふうちゃん組 | 2022年3月 8日 (火) 19時36分
ふうちゃん組様 こんにちは
ありがとうございます。
次男が、
わたしよりしっかりしてきたので、
次男の成長が
嬉しいです。
気温差や花粉は刺激になりますよね。
ありがとうございます。
ふうちゃん組様も、ご自愛ください💗
投稿: もも | 2022年3月 9日 (水) 03時04分