« 血液検査1600倍?! | トップページ | スピなはなし »

2022年4月 8日 (金)

家族って さほど難しくないはず

家族だから

どんなことをしてもいい

許される

わけはない


だけれど 

家族って

さほど難しいものでもなくて


ありがとう

ごめんなさい を

伝えて

ときに

お疲れさま

病気になれば 気遣い

問題が起きれば 話を聞く


家族は

そんな

当たり前のことを

当たり前に

やっていく 居場所ではないかと

思う


特に贅沢をしたり

まわりにうらやましがられたり

ではなく


当たり前を当たり前に行い

そこに

不器用ながらでも

愛情があれば

いいのではないか

と思う


誰かが我慢

上下関係のある家族は

いつか 

うまくいかなくなる


ひととして

当たり前のことが できていないのに

家族として

成り立っていて

自分には改善することは

ない

という 思い込みは

よくない


家族に

問題が起きたとき

自分は悪くない

あいつが悪いという

子供でも言わないような考えは

やめて


一度

立ち止まる必要がある


もし

なにもかも 家族のせいだ

あいつさえいなければ

死んでくれないかな

という

考えを持っていて


それを

正しいと思いこんでいるなら


その

被害的でサイコパス

アスペ的な 考えかたが

どれほど

恥ずかしいか

ということに気づかなければいけない


どうしても

死んでくれないかな が

正しいと思うなら


信頼できる 誰かに

相談するべきだと思う


ひとのはなしが聞けない

メールも読めない

コミュニケーションもとれない

なら


自分に問題が起きて

家族が苦しんでいる可能性がある


わたしは

死んでくれないかな なんて

思いもしない

考えたこともない


だけれど

旦那は

死ね と言う言葉

だけではない


ゴムプールやお風呂で

子供たちが溺れたときも

旦那は

助けなかった


わたしが

海で溺れたときも

助けなかった


子供の病気

わたしや子供の喘息も

旦那は

放置 無視 

または 激怒した


子供のことを

死ねばいい と

言ったこともある


子供が

危ない目にあっても

旦那は

無視 放置してきた


もしかしたら

わたしはには想像できないような

気持ちが

旦那には

存在してきたのではないか


だけれど旦那は

それで

家族が成り立ち

なんの問題もないと

思っている

« 血液検査1600倍?! | トップページ | スピなはなし »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 血液検査1600倍?! | トップページ | スピなはなし »

無料ブログはココログ

momo

  • momo