電柱にぶつかる
病院に行く途中
ぼんやりしながら
運転していたら
ドンと大きな音がして
衝撃があった
一瞬
ひとにぶつかってしまったかと
驚いたのだけれど
電柱に ぶつかっていた
左のサイドミラーが
閉じられている
ああ
サイドミラーが
以前
原因不明で (おそらく旦那が折った)
壊れてしまったとき
何年も
旦那に
修理してもらえず
危険な思いをしたことを
思い出す
おそるおそる
サイドミラーを確認
だっ 大丈夫だった
車には
傷ができてしまったけれど
電柱相手なので
さほど目立たない
電柱も
大丈夫そう
考えごとをしていた
眠かった
ということではなく
病気のせいか
時々
ぼんやりすることがあるので
気を付けなくては
帰宅してから
次男に話したら
いつもの
薬をもらいに行く日なら
いいけれど
何か問題が起きて
病院に行くときは
自分で運転しない方がいいんじゃないか
普通
そんなときは
付き添いとか
いるんじゃないのか と
言われる
確かに
そういえば前に
ひとりで病院に行ったとき
付き添いのかたは?と
聞かれたことがあったと わたし
やっぱりと
次男
タクシーでも
よかったのだろうけれど
わたしは いつも
病院に ひとりで行っている
旦那は
医療費 タクシー代など
いっさい無視で
義理の両親の通院には
義理の両親が何もできない
しないとかで
仕事を休んで付き添っていた
けれど
仕事が休めない日は
無理 とひとことで
断っていた
旦那に
子供のためならまだしも
わたしのために
有休を使わせるのは
ないな と
考えている わたし
旦那が
俺が休んで
わたしを病院に連れていくよ と
言っておきながら
行かない
という嫌がらせのような出来事
わたしの手伝いのために
午後から出社するからと
言っておきながら
昼まで寝て
いってきます と出社する
という 意味不明の出来事が
続いて
わたしは
体調が悪いときほど
家事をやらされる
さらに
どうでもいい用事を
すぐにやれと追加してくる 旦那
さらに
喘息発作のときは
旦那が
車を出す前に
わざとゆっくり歩いて見せたり
わざと急がなかったり
救急外来で
名簿に記入して
駐車券の発行をして
わたしの呼吸困難が
ひどくなっても放置されたり
病院で いなくなったり
舌打ちしたり
ということがあった
そんな
助けてくれない 旦那に
お願いしても
断られるか
手遅れになるか
なので
わたしは
お願いしなくなった
お願いしなければ
旦那は ご機嫌
子供がちいさいころは
旦那の有休と
わたしや子供の通院
用事を
あわせてほしいとお願いしたことが
あったけれど
旦那は
キレまくり
嫌がらせのように
何もない日に有休を
とっていた
長男は仕事
会話がないものの
メールすれば 助けてくれる
次男は
助けてくれるけれど
目が悪いので
運転免許がとれない
わたしは
息子たちに頼るのは 嫌だな
となると
ひとりでやるようになる
« ワクチン 3回目 | トップページ | 激安ショップ 収入について »
こんにちは。
電柱にぶつかったけれど、たいしたことがなくてよかったです。
なかなか難しいけれど、旦那様には頼まない方が、
精神的にも実際問題としてもよさそうですね。
ちょっとまずいと思うときは、タクシーや公共交通機関で。
電車やバスを乗り継いで、楽に行けるとよいのですが。
市町村でやっている地域バスなども調べてみるといいかもしれません。
病院などは、けっこう行っているものもあると思います。
大変だけれど、できるだけ安全に。
がんばってくださいね。
投稿: ふうちゃん組 | 2022年5月18日 (水) 13時54分
ふうちゃん組様 こんにちは
ありがとうございます。
電柱や車ばかり気にして、
わたしが無事かどうか
考えていませんでしたし、
書いていませんでした(^_^;)
歯医者は電車で、
駅から遠い総合病院はバスもありますが、
かかりつけも、総合病院も、
すぐそこ
なので恥ずかしいです スミマセン。
自宅が駅に近いので、
病院も駅近くにあります。
本当は、
自転車や歩きで行く距離ですが、
自転車はパンク
体調が悪いときに歩きは
つらいので、
車で行き
近所の電柱にぶつかりました(>_<)
そうですよね、
頼らない方がいいですよね。
いろいろ考えていただき、
ありがとうございます。
投稿: もも | 2022年5月18日 (水) 22時33分