« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月に作成された記事

2022年6月30日 (木)

刺されたような痛み

眠っていると

突然に

左胸の下あたりを

刺されたような痛みが走って

目が覚めた


しばらく

激痛に耐えていたのだけれど

誰かに刺されたか

ベッドが故障していて

そのまま 眠っているので

針金が出て刺さったか

思った


後で

確認したけれど

何かに

刺されたわけではなかった


こんな痛みは

初めてで

あまりの痛みに

助けて 助けて と

思った


長い間

悶絶していて

しばらくしたら

普通の痛いくらいになっていった


すぐに

かかりつけに行きたかったけれど

予算がなかったので

行かないまま

日にちが過ぎている


旦那に

話してみたけれど

無視された


もし

生活費以外の

医療費 学費などは

必ず 旦那が支払う

という約束でも できていたら

どれだけ

安心だろう


まずは 

家族の食費

次に わたしや息子の医療費

というところが 確保できないと

果てしなく

不安なまま 暮らすしかなくなる


旦那は

通院もして

普通に飲みに行って

普通に買い物もしている

イライラさんと そばさん

機嫌がわるく

イライラしているひとがいる

として

(旦那ではありません)

 

イライラさん

そばにいるひとを

そばさんと書くけれど

 

そばさんは

ただ

イライラしているな

嫌だな

だけでは

お互い 緊張感しかない

 

イライラしているには

理由がある

パッと見

イライラしているという判断は

ざっくり

そこには

細かで さまざまな感情があるはず

 

例えば

体調が悪い

何か助けて欲しいことがある

何か困っていて きつい

などなど

 

理由があって

イライラしているわけで

 

イライラさんが

さとってちゃんかというと

それは違う

 

単純に

そばさんが

不快だから

イライラだけをやめさせたいと

責めたり

注意したり

行動をコントロールしようとしたり

イライラさんの

気持ちをくみ取れず

指摘

そんなことばかりしていたら

(これもDV

気持ちがくみ取れない

場にそぐわない言動と

いえるそうだけれど)

 

ケンカになるか

拒絶されるか

イライラさんの

我慢が いつか爆発するか

感情をコントロールして

精進しようと反省するか

という

違った方向に 進んでしまう

 

苦しいと言っているひとに

注意する

というのは

いかがなものか

 

そばさんが

年齢

立場

男女によって 違う

細かな感情の流れを感じながら

助けるのか

そっとするのか

手伝うのか

というところを判断していかなければ

いけないのだけれど

 

気持ちをくみ取れない

そばさんに

たいしては

 

イライラさんが

自分がどれくらいつらくて

どれくらい休みたいか

という

細かな感情を

知らせ

 

疲れたから 一時間くらい横になるね

と言いながら 横になる

というような

細かな感情の説明と行動 という

わかりやすさが

必要になってくる

 

イライラさんが

頑張って 

元気そうにする

そばさんに

悪いね などの

気遣いをさせないように

大丈夫 大丈夫だからと

平気そうに見せる

ということは 

くみ取れない そばさん

には 伝わらず

 

そばさんから

病気だけれど 元気そう

できるんだ

と思われてしまうという

悲しい結果になる

 

イライラさんの

遠慮

気遣いなどは

伝わらない

 

そばさんから

悪いね と

思われることもない

2022年6月27日 (月)

キレまくり

ソファーに座ると湿疹が出るから

ソファーを捨てろ

下着で湿疹が出るから

下着を買え

という

旦那との やりとりから


靴下のゴムで湿疹が出るから

靴下がいらない

になったので


たまたま湿疹がひどかったときに

靴下をはいたんじゃないの?と

長い間

言いたかったことを言ってみたら

旦那は

ゴムのせいだと言う


ラテックスアレルギーあるの?と

質問したら

知らないと言う


血液検査で

ラテックスアレルギーを調べてもらった?

と質問したら

何回も聞くな とキレた


そんなに大事なことなのかよ!と

キレ始めたので


ラテックスアレルギーがあれば

ゴムのない靴下が100均で売っていたから

購入できる

歯医者さんでも

手袋で

アレルギーを起こすと説明したら

旦那は

無言だった


なぜ

心配して声をかけたら

バカにされた

質問したら 命令されたとキレるのか


話しかけたら

責められたと被害的になるのか


義理実家は売却されたけれど

5月人形は

旦那が

ひとりで持てないからと

持ち帰らない

基本 荷物が持てない 持たない


長男の

引っ越しの手伝いもなし

申し込み

家電 生活必需品などの

購入の手伝いもしない


長男についての

旦那の伝達は

嘘ばかり


わたしが

長男から何か聞いた?と

質問すると

何も聞いていないと嘘をつく

何日かして

聞いた内容を話し出す


さらに

1日に何回もキレるので

不快すぎる

2022年6月25日 (土)

向き合う カサンドラ

生まれつきのもの

というのに

ASDのひとがすべて悪いと

思われがち


という 

わたしも

悪いひと探しをしてしまう

ところがある

 

また

ASDのひとと

結婚しなければ よいのでは と

言われがちな

カサンドラのひとたち


家族に問題が起きたとき

誰か悪いのかは

決められないときがある


ひとりに原因がある

だから原因を取り除けばいい

というのは 

違う ときもある

 

カサンドラのひと

ここからは妻と書くけれど

カサンドラ妻は

周囲に理解されなくて

辛い思いをしながら

混乱しているひとが多い

 

ASDのひと

ここからは

ASD夫と書くけれど

 

ASD夫の

問題のある言動が

夫婦のよくある もめ事に見える

という

わかりづらさがある

 

カサンドラ妻は

ASD夫のことを

誰かに相談しても

 

同じ

うちだってそう

カサンドラ妻がワガママ と

言われがち

 

ASD夫は

世間から

真面目で しっかりしたひと

理想の夫 に見えるから

余計に

理解されない

 

カサンドラ妻に

発達障がいがあることも

カサンドラ妻と

カサンドラ妻両親との

親子関係に問題があることもある

 

親子関係に問題があると

自己肯定感が低くなる

自分の好みがわからなくなる

他人の評価を気にするようになる

自分が悪いと 自分を責めるようになる

という

思い癖のようなものが

完成されているので

 

カサンドラ妻は

正しい判断ができない


毒親について

誰かに相談したところで

 

もっとひどいひとがいる

親になったらわかる

言われがちで

傷つき

理解されなくて辛い経験をすることになる

 

カサンドラ妻は

常に

自分が悪いのではないか

という思いを抱える

 

そこで

カサンドラ妻は

自分の問題と向き合うことが

必要になってくる

 

ASD夫とは

適度な距離を保つ

わりきる

ということが 

まずは できること

 

自分軸を持つ

他人の意見 価値観に左右されない

ということも

日々心に

置いておかなければいけない

 

できれば

経済的自立をする

 

思考の癖

認知のゆがみ なんかも

気づけたら

改善しながら

素直な気持ちでありたい


カサンドラ妻は

ASD夫と

適度な距離を保ちながら

自分と向き合う

受け入れる 癒す

ということが

まずは できること なのではないかな

代々の罪

今まで

旦那のDVについて

書いてきたけれど

旦那だけに

罪があるのか というと

そうでもない


旦那の

親族のなかには

DV 虐待

洗脳されていたひとが

存在していた


他人からは

いい旦那で 優しそうに見える

というのに

家庭では

DV 虐待となると

洗脳されている  わたしは

どうしたらいいのか

わからなくなった


わたしの母もまた

自分がなく

自分の意見がない


おそらく

旦那やわたしのご先祖さま

代々の罪だと思う


だから

誰が悪いというわけではなく

代々

正しいと思いこまれていた

子育てや

家を守るということ


男尊女卑なんかが

すべて受け継がれて

このような結果になっている


だから私たちの罪は

大きい


わたしの親族には

愛情や慈悲の心

感謝の気持ち

思いやりや ひとのよさ

リーダーになる素質

ひとに頼らず努力すること

強さ 我慢

情の深さ

などなどがあった


としても

ひとを平等に大切にする

という

ことができてなかった罪は

大きい


気づいたら

直していけばよかった


だけれど

誰もできなかった

気づけていなかった

ということもあったと思う


なかには

何か違う

わたしの代で

とめてみせる

という

ひともいたと思うけれど


環境の影響で

やりかたが

わからなかったのだと思う


これは

わたしの

小さな家族だけの問題ではない


わからなかったら

わからないと

誰かに助けを求めていれば

連鎖は食い止められていたはず


わからない

間違っている

やめたい

という思いを

伝えていければ よかったのにな

2022年6月24日 (金)

食事 苦痛

旦那の

おかしな こだわりが 始まった


お茶碗一杯で

全食食べる

だからカレーもお茶碗一杯

突然に

言い出した

朝ごはんは

ヨーグルトだけ


カロリー制限でもしているの?

栄養士さんからの指導?と

聞いたら

旦那が キレた


食事はわたしが作っていて

旦那は作ったことがない


通院の関係で

何か

食事制限があるなら

教えてね と

話したら

さらに キレていた


そこは

気遣い ありがとうと

言われていいところだと思うけれど

なぜ

そこまで キレるのか


毎日

わたしに

食事を

作ってもらっている

という意識がないのかも


離婚したい

旦那の見た目など

旦那は

わたしと同じ歳なのだけれど

70歳くらいに見える


髪の毛が ほとんどない

20代から はげていた


身長が低くて

手足が短い


体はとけているような 体型で

筋肉がない


肌はがさがさして

顔は アニメで描かれる

ナメクジに似ている


息子ふたりは

まるで 旦那に 似ていない


(結婚してから 

一度も浮気をしていないので

旦那の子供に 間違いはない)


旦那の

歯周病がかなり進行して

部屋中が臭い


さらに

旦那の

お手洗い後が異常に臭い


わたしは 

お手洗い後に

スプレーをしているので

旦那にもお願いしたけれど

拒否


臭いとは言わず

体調を心配して声をかけるも

旦那は

キレるか 嘘をつく


旦那は毎日

水分が足りないので

服の

首まわりや脇が すぐに黄色になる

漂白しても 落ちない


くちゃらーで

食べ方が下品すぎる

臭すぎるおならを すかして

知らん顔をしている


旦那は

プライドが高い

嘘ばかりつく

おかしなこだわりも目立っている


荷物が持てない


いつも キレている

究極の自己中


家事をしない

看病をしないで

家族の病気を放置する


支払いをしない

何もしない


相談させない

家族を

無視 放置する


問題から 全力で逃げる

すべてわたしのせいにする


義理の母の家系が

全員DV

わたしも わたしの母からの仕打ちが

原因で

平気そうにしていた

ということがあり

代々

DVが連鎖して

旦那をつくりあげている


長男は口をきかなくなり

次男は拒食症に

わたしは 病気になった


書いてみると

すごい…


きっと旦那さんには

よほどよいところが あるのだろう

だから わたしが

我慢しているのだろう

という

みなさんの期待を

裏切りすぎている

笛が聞こえる

車を運転するとき

よく

警察官の笛の音が

聞こえていた


最初は

警察官がいるのだろうと

思っていた


よくよく考えてみると

警察官はいない


なのに

ひとが多く

車が多い場所に行くと

必ず

警察官の笛の音が聞こえてくる


出入りの激しい場所や

対向車が近づいてきたときなど

激しい音に変わる


守ってもらっていると

感じて

ありがとうございますと

心のなかで

つぶやいた


最近

朝 窓を開けると

笛の音が聞こえるようになった


最初は

工事でもしているのかな

耳鳴りかな

なんて考えていたのだけれど


バルコニーの

出入り口が

スズメバチの巣の

すぐ近くだったから

誰かに守られていた

のかもしれない


今日もまた

窓を開けると

笛の音が聞こえる


外でなにか あるのかな

災害でもあるのかな

引きこもりが生き残る?

ネズミの実験というのを

読んだのだけれど


確か

食料 水が

常にあり

外敵がおらず

病気もない 

という環境でネズミに生活させたら

どうなるか

というような内容だったと思う


現在の人間と同じ


ネズミは

環境に慣れたら

楽園という環境に

安心して 

子供を産み始める

そして

ネズミ残式に増える


増えたら

群れができる

群れから格差社会が

うまれる


戦いを好む えっちぃなオス

普通のオス

以外に

戦わないオスが

存在するようになる


自然界では

戦わなければ

いなくなるのだけれど

楽園では

戦う

普通

浮気

ストーカー

引きこもりネズミが存在する


そのうち

戦いを好まない

えっちぃではないオスばかりに

なるそうで


すると

メスが強くなり

虐待のようなことが起こる


戦うオスがいないので

食べられて

子ネズミが亡くなる

さらに

メスが

妊娠しなくなる


戦いもしない

メスにも興味がない

引きこもりネズミが増える


赤ちゃんネズミが

産まれなくなった

ネズミ社会は

当然

数が減っていく


数が減れば

また増えるかと思うけれど

戦わない

プラス不妊なので

増えない


最後に残った

引きこもりネズミもまた

寿命で いなくなる


そして

絶滅するそう


確か

25回やってみたけれど

すべて絶滅したそう


だとしたら

現在

引きこもりが増えるのは

自然なことで


戦わない人間は

絶滅するということになるよね

知らん顔 探し物

旦那は

私たちが物をなくして

探していると

知らん顔をしている


見かけなかった?ときいたら

キレる


自分がなくしたのだから

自分で探す と

幼稚園か小学校で言われたかのような

セリフをはいて

キレたこともあった


思わず

なら

目の前で困っているひとに

知らん顔をすることは いいの?と

言ったこともあったけれど

スルーされた


というのに

わたしに 旦那のシャツを

ずっと探させた

ないことを

わたしのせいにしていた

のだと思う


シャツは見つからず

スズメバチの駆除が終わったら

そこに落ちていた


一着目をなくしたときは

わたしが探していたなか

旦那は

見つかったとも言わず

なんと

しれっと着ていた


一着目はどこにあったのか

きいてみたら

そこに落ちていたと 嘘をついた


今まで

旦那のシャツがなくなるということが

なかったので

不気味な気がした


結局

二着とも

見つかったけれど


旦那から

探している わたしに

見つかったという

報告も


探して 見つけたわたしに

探してくれて ありがとうも


なかった

くだらなそうで きついこと

そんななか

最近また

くだらなそうで 困ったことが

あった


まず

長男の一人暮らしについて

旦那の伝達が

嘘だらけ

だったので

困った


わたしが

一人暮らしを

反対していないとわかると

旦那は

ベラベラと

話し始めた


病院の先生から

旦那のはなしは

嘘だと思うようにと 言われてきたので

疑いながらの行動で

なんとか 切り抜けている


旦那は はじめ

なぜか

わたしに

長男の

一人暮らしを反対されたくない

責められるのではないか と

思っていた様子

だった

(旦那は

一人暮らしをしていない

母親からの反対があったのだろう)


次男が

長男の

一人暮らしに メリットがないと

話したあと


急に

旦那が

一人暮らしの意味がないと

言い出した

遅い


長男は 旦那に

一人暮らしについて 相談したかった

のではないか

相談にならず

かわいそうなことをしてしまった


さらに

旦那が 二回

シャツがなくなったと言いだした

唯一着れる

一着で

旦那が買ったものだと 騒いだ

(わたしが 購入したもの)


旦那の服は

旦那の部屋にかけてあり

部屋をうめつくしている


以前

旦那に

長男の部屋のように

旦那の部屋も 片付けろと

言われたとき

長男は自分で 片付けている

わたしは何もしていない と

話したら

無言だった


シャツは

二回とも

洗濯したばかりだった

乾燥したあと

いつもの場所にかけておいた


旦那が

消えたかのように

言うので

間違えて どこかに入れたのかと

わたしが

家中探したけれど

なかった

買えない

旦那は

結婚してから 

体重計の電池くらいしか

購入していない

というのは

今まで 書いてきたけれど


話しかけるときも

旦那は 自分から

わたしに

話しかけないので


わたしが話している内容で

靴下がでてきたら

靴下を買え

毛布がでてきたら

毛布を洗えと言っている様子


家族との

コミュニケーションに

問題を抱えている


さらに旦那は

家族を

無視

助けない


尊敬したいはずの父親が

こんなひと

わたしも 母親として未熟とは

息子たちは

いったい

どんな気持ちでしょうか…


旦那は

旦那の下着や靴下も

わたしが購入するのを

待っている


ちなみに

家族全員の

布団も買わない

結婚時に

義理の両親と

わたしの両親に買ってもらったきりで


息子たちの

布団もベッドも 

家族のタオルも

買わない


結婚時

親から購入してもらった

布団やタオルは

長年の間に

やぶれたり カビがはえたり

ベッドは

壊れたりしている


だけれど

旦那のものは 問題ないので

無視

買わない


旦那が

興奮するのは

テレビと体重計が

故障したときだけで

かといって

テレビも

体重計も

買わない


わたしは

収入がない

買えるわけもない


ごねたり

キレたりしていれば

わたしの父が買う

それを旦那が買ったと思い込む

という毎日を

過ごしている


父から援助があったころは

体重計の電池以外の

必要なものは

すべて わたしが購入してきた


その後

費用がないので

買えないようになった

2022年6月14日 (火)

やめて ツンツン看護師さん

心電図が痛い?という

記事で

書いた

目視ができない

かかりつけの看護師さん


いつもの看護師さん(奥様)では

なかったので

たまたま入られているかたなのかな と

期待したけれど


今回も

残念ながら

同じ看護師さんだった


採血となって

前回までは

すんなり終わっていたのに


また

ツンツン ツンツンツンツンが

始まった

何度もきつくしばられたり

こすられたりも

している


血管を指で

弾くような

つまむような 仕草を

ツンツン ツンツンツンツンと

ずっと

していて


それをみていたら

気分が悪くなった


そこまで

血管を探したのだから

刺すときは

痛くないのだろうと

思っていたら

痛い

さらに

探るように グリグリしている


ああ

最近の採血は

針の痛みも チクくらいで 

なくて

すんなり終わるので 

安心していたけれど


気分の悪さと

拒絶感で

かなりのダメージを受けた


そもそも

病院の検査なんて

線虫くん みたいに

苦痛が少ない方が

いいに決まっている

苦痛が少なければ

みんな気軽に受けられる


ああ

やだやだ


帰りに 

泣きそうな気持ちになって

皮膚がぴりぴりしてきた


ツンツン

ツンツンツンツンされたところに

内出血のような

湿疹のような

てんてん ができている


ドクターに

話してみる勇気もない


丁寧で優しいドクターなので

看護師さんで

病院を変更することは

できないな


いったい どうしたら


年配の看護師さんだけれど

最新のやり方を

誰かに 指導されるべきだと思うけれど

2022年6月 3日 (金)

実は 治療していない

わたしの医療費が

なくなった


だから

体調が悪くても

病院に行けない


肺炎も橋本病も

そのままにしている


喘息もひどくて

眠れない毎日だった


父からの

援助が終了になってから

何度も

多めに香典

医療費などを

父から もらった


旦那から 

渡されている生活費は

結婚時

わたしに 貯金があり

通院も 病気もなく

子供もおらず

わたしひとりだけで生活しているとき と 

同じ金額で


旦那は

仕事だけに打ち込み

驚くほどに 出世

年収も上がった


というのに

大人4人の食費

洗剤などの雑費

外出時のガソリン他

外食費

わたしと次男の 医療費 通院費

学費の1部

旦那の下着など

すべてを

働いていない わたしひとりに払わせ

旦那は

ローンがあるからと

支払いを拒否している


旦那のテレワークで

この何年かは

食費がかかって 苦しかった


テレワーク手当て

というものも あるらしいけれど

わたしには

1円も 入ってこなかった

なんのための 手当てなのか…


何回か

学費や医療費を

せめて

5千円から1万円くらいの間で

出してもらえないかと考えて


旦那に

お願いしたけれど


ない

旦那の700円のパジャマさえ買えないんだ

旦那が

激しく出せない

貧乏アピールをして

キレるか 

無視するか だった


その後

ならどうするか はない 

相談もないというパターン


わたしと次男が

生活費に悩み

節約している間


旦那は

わたしや次男の医療費は出さず

自分だけ

通院していて


あれこれ

買ったり

外食したりしてきた


だから

わたしの

肺炎も橋本病も

検査 治療できていない


喘息の薬は

ないと 死亡するので

3ヶ月に1回くらいで

もらいに 行くようにしている


いつもの治療費が

だいたい2万はかかるので

さらに

血液検査

お薬の追加となると

悩んでしまう


わたしの体調

次男の世話があり

外に働きに出ることは難しいので


自宅で

できることはないかと

探してみたけれど


内職のせいで

子供を失い

病気にさせ

わたしも 気持ちの余裕がなくなったのだ

と思うと


わたしが 内職をしても

旦那から

協力

助けて もらうが

ないので


やぶれたカーテンや

壊れた電気製品のなかで

じっとしているしかないのではないか


それがベストなのではないか

と思えてくる

2022年6月 2日 (木)

気遣いにかけるわたし

わんこの火葬の日

わたしは

来客駐車場を予約することで

頭がいっぱいで

もし

空いていなければ

有料駐車場の料金は払いますからと

葬儀屋さんに

話したのだけれど


葬儀屋さんから

車は葬儀屋だとわからない

煙は出ない

のだけれど


マンション近くで

火葬すると

嫌うひとがいたり

あとで

苦情がきて

ももさんが 悲しみのなか

嫌な思いをされると

いけないので

遠くの 苦情がこない場所で

行います

と言われた


葬儀屋さんの

気遣いに感謝しながらも

来客駐車場が外にあるのだから

いいだろう

と考えていたわたしは

気遣いが足らなかった


今回

スズメバチ駆除の件でも

初めてのことで

管理人さんに

(以前の管理人さん

お休みされたあと

帰ってこられました)

お役所に 後回しにされないよう

刺されるかもしれないと

話してみてと

言われたことと 働き蜂への恐怖で

わたしは 頭がいっぱいで


管理人さんも 

すぐきてと お役所と駆除屋さんに

話されたそうだけれど


管理人さんからの

気遣いに 感謝しながら

急ぎ来てほしいことを

駆除屋さんに伝えた


10分で 到着します

というので

お昼の時間だけれど

お願いした


ここでまた 来客駐車場のはなしになり

時間がないので

管理人さんにお任せしたのだけれど


駆除屋さんが

管理人室に行くと

お昼休憩中 だったので

お昼はずしてよと

注意されたとのこと


駆除屋さんが

管理人さんに注意されたはなし

ばかり するので

管理人さんに

お願いしてしまった

わたしが

申し訳なかったなと

思って

すみませんでしたと 言って

お礼がてら

終了したことは

わたしがおはなししておきますと

駆除屋さんには

帰っていただいた


管理人さんの お昼休憩中に

いくら 急ぎとはいえ

わたしの

気遣いが足りなかったな と

思った


わたしが

母に似て

思いやりがあるようにみえて

無神経なのだと思う


日頃

ひとの気持ちがわかる

ということについて

よく考えるのだけれど


ひとの気持ちって

そのひとに聞いてみないと

本当のところは

わからない


聞いてみたところで

本音を話すかどうかなんて わからない


考えすぎで

きっとこうに違いないと

暴走するひともいる

これはある意味

ひとの気持ちがわからないに

入る


ひとの気持ちを

全く気にしないひともいる

わからないひともいる


わかりすぎて

気遣れするひともいる


よくわかる

と思っていても

誤解していたり


みんながわかるようなことに

気づいていなかったりする


今回はたまたま

気づいたけれど

知らず知らず 

無神経なことをしていたり

知っていて

無神経なことをしていたり

ということもあると思う


気遣いがさらっとできる

素敵な女性になりたい

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

無料ブログはココログ

momo

  • momo