« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月に作成された記事

2022年8月26日 (金)

一畳の部屋

わたしは ひどく疲れて

いつの間にか

一畳の部屋に立っていた

 

その部屋は

一畳の畳

天井はギリギリ立てるくらい

左右に壁があり

目の前は

ぽっかりと開いていた

 

地面からは

ある程度

高さがあるようで

階段はなく

玄関と呼ばれるようなものもない

 

おそらく

多くはないけれど

何個かは

蜂の巣のように

横長な

ボックスが並んでいるのだろうな

という印象

 

目の前には

透き通った海が広がり

電車が

すぐ真下を通っていた

 

電車が通る間に

嫌なことでも叫んだら

ガタンゴトン

という おなじみの音

にかきけされて

すっきりするのではないか

電車を見下ろす

 

そこにいる

わたしは

時間に追われ

逃げているようだった

 

例えば

仕事を休む

というのに

職場に連絡していない

 

親に連絡されたら

困る

口うるさい親から

何か言われる

 

駐車場で車が暴走して

そのまま逃げてきた

というような

 

結婚した今では

ありもしないようなことや

車が暴走

から

逃げているようだった

 

それに

今日から夜の仕事を始めるので

一畳の部屋で

着替えをしている

 

部屋の持ち主が

入り口のない入り口から

帰ってきた

 

慌てるわたし

すみません

夜の仕事に行くので

着替える場所がなくて…

 

一見

みすぼらしい男性が

夜の仕事なら

こんな扱いをされても

平気でいなくては

いけないよと

からかうように

ボディータッチをしてくる

 

それから

わたしのはなしを

聞いてくれた

 

はなしの途中に

ひしゃげながら

スマホを気にしていた

わたしを

男性が

虹色の 長い手で

抱きしめてくれた

 

指からは

せっけんの香りがした

 

ここには

お風呂がなさそうなので

銭湯が近くにあるのかな と

思った

 

男性は

虹色の手を

ゆらゆらさせながら

誰からも

バグしてもらっていないのか?と

言った

 

わたしは

幼いころから

今までを

考えて

誰からもバグされていない

答えた

 

そういえば

抱きしめられたことがないと

思った

 

つらいとき 嬉しいとき

ただそこに

強くなろうとする わたしだけが

存在していた

 

しばらく

虹色の手で

バグされたまま

はなしをしていると

 

安心したわたしは

眠ってしまった

 

目をさますと

一畳におかれた

一枚の真っ白な掛け布団の

なかに

わたしがいて


すみっこに 

虹色の男性が

眠り

一畳が大きくなっていた

 

男性の眠る姿を

みたわたしは

安心して


また

深い眠りに落ちた

2022年8月20日 (土)

プレゼントしたとき

両親にプレゼントしたとき

父は

ありがとう ありがとうと

本当に喜んでくれる

高価なものはいらないと言う


母は

小さなものから

文句

(本人はよかれと思っている)

を言う


わたしなら

息子たちからプレゼントされたら

どんなものでも

嬉しいのに


母が文句を言うとき

わたしは

それは悪かったね

ごめんね

と言う


姉は

母に

せっかく送ったものに

文句を言うな

と怒る

公開の仕方について

記事の

公開の仕方について

お知らせしたいと思います

 

現在

わけあって

カテゴリー

心と体

だけを公開しています


このブログに

きてくださるかたは

ほぼ いらっしゃらないと

思いますが

 

持病

DV

恋愛

スピリチュアルなどなど

他のカテゴリーを読んでくださる

というかたが

もし

いらっしゃいましたら

カテゴリー別から

 

すべて読んでくださる

かたは

アーガイブ バッグナンバー月別

から

お入りください


わかりづらい公開のやりかたで

申し訳ないです


これからもpopを

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

2022年8月18日 (木)

昔とは違って

昔は

男性が働き

女性が家を守る

というのが

当たり前の時代だった

 

男性は仕事だけを

していたらよかった

 

女性は

子供を産んで

大家族みんなで育てていた

のではないかな

と思う

 

時代は変わり

男性も

家事や育児に参加することが

手伝うではなく

当たり前の時代と

なった

 

だから

男性で

家事ができないひと

子育てに興味がないひと

目立ってきた

 

女性が自立したことで

お子ちゃまな旦那との

離婚も増えた

 

専業主婦

働いている女性

どちらも

子育て 家事が

ワンオペで限界を越えることがある

 

もちろん

病気にもなる

 

働いている女性は

子供を

保育園にあずけたり

祖父母に頼ったりしながら

頑張っている

 

専業主婦は

給料もなく 感謝もされず

ひとりでやっていることが

多い

 

子供が

赤ちゃんのときは

夜泣きで眠れず

 

赤ちゃんの世話で

日中もへとへと

自分のごはんの用意もできない

家事もできない

 

子供はやたら

熱を出したり

病気になったりする

 

病院に連れていき

看病もする

体は回復しておらず

母乳も疲れていると でない

 

子供が

二人 三人になると

病院へ連れていくにも

一苦労

 

幼稚園の送り迎えを

しながら

母親は熱がでても

自分は病院に行けず

てんやわんや


公園デビューにも

悩まされる

 

子供が少し

大きくなれば

地域のお手伝い

学校行事 役員

毎日の連絡帳 持ち物の準備

お弁当

近所づきあい

担任の先生との面談

参観日

 

これらの 無数に

子供におきることに

細かく

休みなしで

対応している

 

かわいくて仕方がない

我が子のことだからと

頑張る母親

 

おかげで

旦那は働けている

 

ふたりの子供ではなかったの?

 

もしこの

子供に熱が出た

問題が起きた

学校に行かなければいけない

旦那が

半分でも協力したら

 

日本の会社は

よく思わないだろう

まだまだ

嫁にやらせておけ

だと思う

 

だから

男性は仕事さえしていればいい

女性は

家事も育児もやれ

病気にもなるな

という考え方のひとは

 

一回

どれだけのことを

妻だけが

背負ってきたのかを

考えてみる必要がある

 

男性が

社会で 家族のために

何年も 何十年も

働き続ける

ということは

それは大変なこと

だと思う

 

だけれど今の母親は

ひとりで子育てをしているひとが

多い

 

子育てや家事を

手伝えないなら

シッターさんやヘルパーさんに

お願いする

長期滞在できる

施設を利用するなど

女性の希望を叶えてあげられたら

いいのにな

 

離婚の原因は

旦那が

家事を手伝わないが

多い

 

うまくいっている家庭は

家事分担ではなく

感謝の気持ちを言葉にしていて

 

お疲れ様

いつも ありがとう

できなくて ごめんね

があれば

うまく分担していなくても

問題は

なさそう

 

息子の世代からは

考えかたが変わっていると

思うけれど

 

長男 次男

男性 女性など

家族に上下関係などない


誰が偉くて

誰が偉くないなんて

ナンセンス

2022年8月13日 (土)

以前よりDVがひどくなっている 理由

長男が一人暮らしを始めてから

長男を使っての

旦那からわたしへの嫌がらせが

できなくなったからなのか

 

虐待してきた

長男が

いなくなったからなのか

 

弱い立場のひとしか残っていない

 

家庭で一番強いと思っているのか

 

長男の視線がなくなり

旦那より力の強い長男が

いないことで

 

ひとめ

がなくなり

解放されたのか

 

DVが一気に加速している

 

去年の今ごろも

同じようなことがあって

ココに

書いたり

書かなかったり

してきたのだけれど

 

今年は

救急のはなしや

恫喝の前記事を

書きながら 傷つきながら

書きながら

頭の整理をしたり

客観視したりしているうちに

 

ひどくなっている

ということに気づいていった

 

長男が無事就職して

次男が高校を卒業するまでは

自己犠牲の人生だった

なにより

子供が大切なので

守るためには

わたしが我慢するしかなかった

 

今は

義理両親

わんこ

もいなくなり

体の弱い次男の看病と

進学だけと

なっている

 

そのことから

わたしの自己犠牲の態度が

変化して

いるのかもしれない

 

とにかく

次男を使っての

旦那からわたしへの嫌がらせや

わたしへの暴言が

ひどくなっていると感じる

 

同じような立場のひとの

はなしでも

DVは

子供が自立したら

妻に集中して

おかまいなしになり

ひどくなるらしい

2022年8月12日 (金)

細い道

広くて安全な道は

走ることがあるけれど


細くてけわしい道は走らない


だから

細くてけわしい道が

目の前にあったら


ゆっくり

丁寧に歩いていけばいい


あせらず

少しずつ進めば

大丈夫


いつも

広くて安全な道ばかりでは

ないけれど


そんな風に進めたなら

細くてけわしい道を

怖がる必要もない


なんとでもなるさ

耐えるではなく

耐えることに

エネルギーを使うのではなく

進みたい方向に

エネルギーを使いたい


いろいろな困難なことは

わたしを

成長させるための

イベントくらいに思って


正しく

軌道修正するためのものだったわと

考えたい


地球だって

火山や地震

雨で

災害という嫌なことのように

みえて

ぶるっと

浄化

軌道修正しているのだもの

仕事

仕事がうまくいかないと

自分がうまくいかないに

なることがあるけれど


落ち込みすぎて

仕事ができなくなるから


自分まで否定しないで

仕事と自分は

きりはなして考えるべき

なのでしょうね


うまくいかなかったのは

仕事

自分は自分て具合に


自分で

自分を大切にしたら

まわりも大切にしてくれるようになる

かも


まずは

自分で自分を理解していきたい


お金をもうける

ことや

お金に

罪悪感を持つことがあるけれど


もっと欲張りでも

いい

みんな

もっと貪欲なのではないかな

なんて考えることがある


考えたら

誰かを幸せにしているから

お金が

自分に 入るわけで


お金は

悪いものではなく

誰かを幸せにしたのだから

喜んで

受けとるべきもの

なのでしょうね

わたしを作っている過去

話せないような過去も

嫌な思い出も


楽しい思い出も


すべて

今のわたしを作っている


だから

苦しい過去も

幸せな過去も

隠す必要はなく

わたしの一部


過去がなければ

今のわたしは

存在できていない


わたしは

わたしで

わたしを知り

理解して

すべてを受け入れる


大切なひとに

いいも 悪いも

受け入れてもらえたら

さらに

幸せなことよね


誰かの我慢で

成り立つ関係なんて

おかしい


できれば

みんな平等で ありたいよ

幼いころの傷

ママ友が

学校で

こんな子

産むんじゃなかったと

怒鳴ったときがあって


わたしは

なぜか

言葉がでなくなり

体が

カチカチになった


そのときは

なぜだろう?

と思ったけれど


わたしが幼いころ

母に言われた言葉だ

同じだ

ということに

後になって 気づいた


幼いころ

学生のころ

言われた言葉で

そのときは

わからなかったけれど


大人になって

どれだけひどいことをされていたか

傷つけられていたか

ということが

わかることってあるじゃない?

(性のことなども)


それらを

被害者が

ひどいよね

傷つくよねと

自分で自分を

理解 慰めて消化していければ

いいのだけれど

(トラウマのところで書いたみたいに

最終的には向き合い 

食べちゃえばさ

いいのだけれど)


加害者が

時代だった

わからないと思ってやった

などというのは

言い訳にもならない

ということを知ってほしい


ひどいことをした

傷つけた方が

悪いのだから

恫喝の日々 2 ヒートアップ

次の日

充電器を買いに行くのかと

思っていたら

 

旦那が

わたしの災害用コンセントと

iPhoneの充電器を

合体させて

充電していた

 

充電機がかなり

熱くなっていた

 

24時間充電するには

危険そう

 

わたしが

旦那に

今日買いに行くの?

(昨日

旦那が明日買いに行くと言っていた)

聞いたら

 

「チクチク チクチク

チクチク チクチク

言いや がって! 」と

突然に

おそろしく 旦那がキレた

 

行かないらしい

 

わたしは

質問しただけだけれど

 

旦那は

チクチク チクチク

わたしに嫌味を言われたと

言っている

 

昨夜

次男のスマホの充電器に

勝手に

Wi-Fiがささっていたので

次男が嫌がって

 

次男が

出力が違うから

危ないのではないか と

しばらくしたら

外して

もとの位置に置いてあった

ということはあった

 

わたしのコンセントも

勝手に使われていた

 

チクチク言っていないけれどと

驚いていると

 

旦那がまた

「欲しけりゃ

おまえのポイントを使い

おまえが買いに行け!」と

叫んだ

 

また おまえよばわり 

 

さらに

旦那の携帯のポイントは

絶対に使わないと

つばをとばしながら

力説している

 

「毎日

昼も食べないで

コツコツコツコツためてきたポイントを

こんなくだらないことに

使えるか!」と

怒鳴った

 

お昼を食べないで?

コツコツためてきた携帯電話のポイント?

テレワークが多いので

お昼は自宅で わたしの作ったお昼を

ガツガツ食べている

お昼と携帯のポイントに

関連はない

すべて嘘

 

それから

おまえが悪い

怒っているおれ アピールが

狂ったように続いた

 

しばらくして

わたしが冷静に

充電機が熱くなっているから 

予算ができたら

買いに行った方がいいよね  と

話したら

 

旦那は

めんたまを ひんむいて

飛びかかってきた

「予算てなんだ!

は!

ないから買えないんだ!」

めちゃくちゃに

キレた

 

え?

 

わたしは

さすがに

傷ついて 

 

話しも通じなさすぎて

旦那が異常すぎて 

 

なさけなくて

悔しくて

 

旦那の前では

滅多に泣かないのだけれど

涙が滝のように流れて

止まらなかった

 

泣いているわたしを見て

さらに腹をたてた

旦那

 

威圧的な態度で

キレまくる

 

物を投げながら

「ポイントを使えと

わたしに命令されて

耐えられない

もう 

耐えられない!」と

ヒートアップ

 

わたしはいつも

泣いているわたしに

飛びかかったり

怒鳴りちらしてくる旦那が

汚い

不潔なものに

見える

 

耐えられない?

 

わたしは

何も悪いことをしていないのに

なん十年も恫喝されて

耐えられないのは わたし

 

わたしが

耐えられないのはわたしだ と

泣きながら言うと

 

旦那は

こちらを威圧しながらにらみ

おたけびで

つばをとばして

殴るように

何度も手をふりあげ

物を投げてキレながら

逃げていった

 

ゴリラみたい

 

旦那はいらない

本当に 

いらない

 

だけれど これから

どうすればよいのか

まったくもって

わからなくなった

 

家庭内別居は

長いとしても

別居とまではいかない

 

旦那と

かかわらないようにして

生きていくには

まずは別居

別居の費用は

法律で決められていても

出さないだろうな

 

わたしと次男の

生活費や医療費

次男の今後の学費は

どうしていけばいいのか

 

我慢ばかりしてきたから

わからなくなった

 

しばらく考えに考えて

 

まずは

転地療養か

温泉療法にかこつけて

次男も希望しているので

 

しばらく

次男とふたりで暮らして

療養するのがよいのではないか

 

病院が近いところで

調べてみようと思った

 

収入のないわたしには

無理なことが多い

 

大切なひとのために

自己犠牲が趣味みたいになってしまった

人生だけれど

 

わたしに何ができるのか

しっかり

考えていかなくては

 

ああ

それにしても

しんどい

助けて

恫喝の日々

Wi-Fiを

5G対応に交換することになり

2円ということで

自主的に

名義人の旦那が

近所のショップに行ったものの

 

充電器購入を断り

帰ってきた

 

変更ができなかったのかも…

 

設置しながら

わたしが

充電器は?と旦那に聞いたら

 

「充電機を買う 金がない

文句を言うな

文句ばっかり 文句ばっかり」

狂ったように

叫びだした

 

わたしは

はじめ

充電機がないことすら

知らなかったので

文句を言ったつもりも

ない

 

想定外の状況に

驚いたけれど

 

ここでわたしが我慢して

静かにしたら

怒鳴れば 静かになる

旦那すっきり

という

よからぬパターンが

完成してしまう

 

だから冷静に

ポイントやペイは?と

聞いてみた

 

旦那は

ポイントやペイが

理解できない様子で

「買い物はできない!」

言いはる

 

現金一択?

ポイント

という概念がわからない可能性あり

 

現金がなかった

というのは 仕方がないことで

文句は言っていないと説明したら

旦那が

一瞬ひるんだ

 

でもすぐにまた

わたしにキレまくり

「おまえが今から買ってこい!」

何度も叫びだす

 

衝動的すぎる

いつも

後先考えないで

発言している

 

わたしが?

わたしのポイントで?と答えると

 

そうだ

「おまえが今すぐ買え!」と

怒鳴る旦那

 

そして

「おれが明日買ってくると

さっきから言っている! 」

キレまくり始めた

 

支離滅裂すぎる

しかも おまえよばわりは アウト

 

100均のものは

充電能力が低い

さらに他メーカーのものは

壊れやすい

差し込み口が違う

本体が壊れるかも

と考えていたら

 

旦那が

4000円もするんだぞと

叫んでいる

旦那の年収とローンから考えて

十分払える

強迫的なのか

(2000円だった)

 

ないと充電できない

使えない

使えないと高額請求になり

旦那が困る

無関係ではない

けれど

旦那は会社のWi-Fiを使えるので

知らん顔

 

もういやだ

 

結局

わたしが悪いで終わり

 

旦那は

ケロリ

すっきりとしている

 

旦那は

恫喝したあと

気まずい様子になることが

一度もない


いつも

何もなかったように忘れている

記憶に問題がある

 

よくいう

暴言 暴力のあと 優しくなる

ということは

一度もない

 

申し訳なさそうにすることも

一度もない

 

謝られたことも

感謝されたことも

一度もない

 

愛情も

思いやりも

何も感じない

 

旦那からわたしへの

憎しみしか感じない

 

旦那は

堂々と

怒鳴り散らして

弱いものいじめをして

満足している


わたしの気持ちが

わからない

 

もし わたしが

母親から

大事にされていたら

この

理不尽さに気づき

 

大事にされないことに

憤慨して

すぐに

旦那から逃げていたと思う

 

旦那ではなく

わたしが悪いのかもと

反省することも

なかったと思う

 

だけれど

母からの言葉の方が

わたしを

死ぬまで追いつめてくるので

 

わたしは

大事にされるはずがない

当たり前になっていた

 

だから

判断が鈍すぎた


麻痺しないと生きていけなかった

ということもあるけれど

 

母より旦那の方がましだと

思ってきたから

気づけなかった部分もあった

 

暴言 暴力は怖い

負けないようにしても

本当に 心が傷つく

 

怖いから

知らず知らず

旦那の

顔色をうかがうようになる

 

旦那の

機嫌が悪くならないように

わたしの言動に注意して

気遣うようになる

 

それでも突然

怒鳴られる

 

わたしは

何も悪いことをしていないのに

なぜ

怒鳴られなければ

いけないのか

苦痛な日々 5月人形

なんとか

無事に我が家に帰ってきた

5月人形

 

ここまでの道のりが

こんなに長く不快な日々になるとは

思わなかった

 

義理実家が

すぐに売却されて

 

次男が救急搬送された後と

義理実家の片付け

(すべて業者まかせ)が重なり

 

何年も前からお願いしていた

5月人形を

持ち帰らなくては

処分されることとなった

 

次男を自宅に置いて

わたしだけ

手伝いに行くことはできない

一緒に連れて行くことも

できない

 

なので

旦那ひとりが

5月人形を持ち帰らなくては

いけなくなった

 

5月人形については

旦那から

あった

なかった

次男の人形がない

長男の人形がない

探している

最初から探していない

などと

嘘ばかり

言われて

振り回されてきた

 

持ち帰ると決まると

旦那から

ひとりでは持てない

重い

持ち上がりもしない と

言われ続けた

 

何度言われても

次男が大事なので

手伝いには行けない

 

さらに

旦那が

持てないだけでなく

大きすぎて

車に入れられない

何度も言ってくるので

 

宅急便にお願いする提案を

してみたけれど

スルー

 

しばらくして

旦那から

宅急便は?と言われて

OKするも

なぜか やめていた

 

箱を

横にしてもいいのか!と

キレたこともあった

 

供養 処分するつもりもない

 

とりあえず

自宅に収納できるかどうか

旦那に義理実家で

サイズを計ってもらったけれど

 

サイズも

個数も

違っていた

 

結局 旦那が

暑い 暑いと わたしを睨みながら

義理実家には用事で

何度か行くので

行きついでに

車で

持ち帰ってきた

 

わたしが

駐車場から自宅まで

運ぶときは手伝うからと

話したら

旦那は 無視

 

しばらくして

持ち帰るのはいいけれど

駐車場にきてよ! と

キレぎみに 旦那が言った

 

会話が噛み合わない

 

(旦那の荷物をずっと

義理の母が

持ってきたので

旦那は

物が持てない 持たない)

 

わたしが

駐車場まで行くと

重いものも 軽いものも

わたしひとりで運べた

 

軽いものが ほとんどで

持ち上がらないほど重いものは

なかった

 

その後

わたしが

自宅のクローゼットに

入らないな と

悩んでいたら

 

旦那が

突然

「なら

義理実家に持ち帰るからな!」と

叫んで

ぶちキレた

 

よく

旦那は

食べてやらないからな

二度としてやらないからな

などと

幼稚園児みたいに

おどし発言?を

わたしに してくるのだけれど

 

してやっている

おどしになる

と考えていること自体が

間違っている

 

衝動的に暴言を吐く

感情コントロールが難しいひとだと

思う

 

持ち帰れば?と思う

 

それに

5月人形の数が

2個

と聞いていたのに

6個

サイズも違っていたから

すぐに

クローゼットに入らないのは

当たり前だった

 

なんとか工夫して

わたしが

ひとりで運び

ひとりで

収納した

 

わたしは

旦那の助けなしで

次男の看病や

通院をしながら

わたしの病気治療もしている

 

日常の

旦那との出来事が

負担になりすぎている

 

旦那からの

嘘や嫌がらせ

アピールが多すぎる

 

さらに突然

怒鳴られるので

なるべく

かかわらないようにしても

安心して暮らせない

 

次回持ち帰る

お仏壇の棚がないので

わたしが

棚の説明をしたときも

旦那は

わからないようだった

 

ないものを

想像する力がないのかな

空間認知が低いのかな

と思ってみたけれど

 

仕事ができているから

障がいとは考えにくい

 

わたしにだけ

なのだと思う

 

だから

旦那は病院で

DV 虐待 などと

診断されてきたのでしょうけれど

同じこと 嫌がらせ?

熱中症から1ヶ月

他の病気もあり

次男と

ついでに わたしは

無理をしないように

自宅療養していたのだけれど


次男が

そろそろ

食材を買いに行きたいな

となり

ふたりで

涼しい日に

出かけたら


歩いたことで

次男の心臓に

負担がかかったのか

熱中症になりやすいのか


血の気がひいて

気分が悪くなった


テレワークの旦那に

メールして

状況を伝えてから

帰宅したら


旦那が

お酒を飲み始めた


次男が

救急車で運ばれたら

飲酒していて

前回と同じように

大変なことになる

というのに


学習していないのか

わたしへの

嫌がらせなのか

旦那の行動が 理解できない


怒りを通り越して

これはもうだめだ


みかぎった


次男ひとりしか

気にかける息子もいない

旦那が

待っている間

家事をしていた様子もない


わたしが

次男の体調を

説明しようとしたら

缶をぷしゅっと開けた


次男は

それから

経口補水液を飲んだり

熱を計ったり

吐き気があるから

食べられないと話したり


夜中すぎまで

ずっと

なんだかんだして

やっと落ち着いてきたのだけれど


その間

旦那はずっと無視


わたしは

合間に

買い物した食材を

片付けたり

晩御飯の用意をしたり

していたのだけれど


買い物先から

メールで

次男が買い物先で休んでいて

帰りが遅くなるから

おなかがすいたら

納豆でも食べておいてと

送ったことに

執着して


旦那が

納豆だけを食べながら

晩御飯はいらない!と言った


私たちも

まだ何も食べていない

納豆は

おなかがすいたらで

晩御飯は

これから簡単に作ると

説明したけれど


旦那は

納豆だけを食べて

いらない!と言った


嫌な雰囲気のなか

次男が落ち着いてから

ふたりで

晩御飯を食べた


たまに

旦那から

二度と食べてやらないからな

俺は

何年も昼食を食べていないから

別にいらない と

キレられたり


食べるけど!

もちろん

あれば!

などと 怒鳴られて


まともに

食事ができないことがある


わたしが

病気のとき

放置され

俺はいらない

俺は適当に食べるから

と言われ


わたしや息子たちは?と

悲しい思いをしたことも

何度もあった

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

無料ブログはココログ

momo

  • momo