« 車ごと水に落ちる夢 | トップページ | 青空の彼のはなし »

2022年9月24日 (土)

やっと診察

診察予約日まで

長かったので

次男は不安な毎日を送っていた

 

わたしも

変に緊張していて

いろいろと 心配だった

 

駅前あるあるかと

思うけれど

病院の駐車場が狭い

 

以前

ぼーっとして

電柱に

ドカンとぶつかった

 

病院を

通りすぎてしまい

一通通行で

もどれなくなった

 

という

おっちょこちょいな?出来事があり

電柱と一通通行に

緊張

歩いて行けばいいけれど

次男を歩かせるわけにもいかない

タクシーは感染リスクがある

 

病院に入ると

はやく 到着しすぎていた

 

受付は

気さくな雰囲気で

次回の

予約なども

丁寧でわかりやすかった

 

受付で検温のあと

機械で

血圧を計ってください と

言われる

 

次男は

機械が初めてだったので

教える

血圧の低すぎるわたしとは

違い

いつも高め

 

初診の問診票は

ネットだったので

待合室で他にやることがなく

スムーズだった

 

問診票を

家で入力できたのは

落ち着いてできたので

とても よかった

 

待合室に

ふたりで座っていると

すぐに

心電図検査に呼ばれた

 

わたしは

待合室で

次男の

荷物を持っておこうとして

手を出しただけ

だったのだけれど

 

看護師さんに

ひとりできてください!と

きつめに 言われた

 

(消化器内科では

採血のとき

待とうとしたら

お母さまもお入りくださいと

言われたけれど)

 

まわりをみると

車椅子のひと以外

付き添いをしていなかった

 

個人病院は

重病のひとが少ないので

付き添いのひとが

ほとんどいない

 

受付 支払いは

わたしがやればいいけれど

診察時

付き添いができるのかな と

不安になった

 

ドクターから名前で呼ばれる

待ち時間 ほぼなし

 

わたしが

入っていいでしょうか~っ?と

言いながら

びくびくしていたら

 

どうぞ

とドクターが椅子を出して

くださった

よかった

 

かかりつけの先生が

紹介状に

丁寧に書いてくださっていたので

説明も はぶけた

 

ドクターは

わたしの方を見ながら

話されていた

 

わたしは

いつもなら普通に説明するところ

力が入って

うまく話せなかった

 

(最近

若いから

大丈夫だろうと

診察してもらえなかったこと

ドクターに

まさか 心臓はない

と言われてきたことで

次男に

長い間

苦しい思いをさせてしまったので

 

わたしは

責任を感じて

自信がなくなっていたのだと

思う)

 

今までの

生活スタイル

運動をしていないこと

健康診断も受けていないこと

などなど

簡単に話したら

 

ドクターに

普通に共感

普通に理解していただけた

よかった

 

ドクターは

次男に

病院は嫌だよね

緊張しているでしょう と

話して

 

気遣って

ガリガリの次男の体を

みないように

診察してくださった

 

次男は

体も

足も 首も

出す気で 準備していて

 

病状の説明も

わたしより 慣れもあり

ひとりでも話す気

だったのだけれど

 

ドクターが

優しく気遣ってくださり

必要がなかった

 

心療内科と

消化器内科

救急のドクターとの

やりとりは

いったい

なんだったのだろう…

 

すぐに

ドクターから

聴診器で

雑音が聞こえるとの

おはなしがあった

 

音からして

心不全ではないとのこと

 

やせているから…

ということも あるらしい

 

心電図異常は

右心房なんちゃらかんちゃら?で

心配ないそう

心拍は高かった

 

とはいえ

肺動脈狭窄他

エコーでみてみないと

はっきりとは

言えないそうで

 

エコーの予約をした

エコーも

予約がなかなか入れないので

ずっと先になった

 

ドクターは

地元のお医者さん

というより

総合病院っぽい 雰囲気がした

 

次男も

首の血管 息苦しさ

など質問した

 

息苦しさは

心臓からというより

自立神経 

今話題の起立性調整障害

気持ちの問題

などからではないかな

とのことだった

 

塩分 水分を

多めにとるように

言われる

 

次男は

ほっとした様子だった

 

わたしからも

質問をした

 

次男が立ち上がると

血液が下がり

足が赤紫になるのは

 

やせて

足に筋肉がない

血液を送るポンプがないからで

着圧靴下がオススメとのこと

(早速靴下を

どんなのがいいかな と

探している)

 

次男が

1ヶ月ちょっとで

20キロやせたとき

病院で

心臓に負担がかかっている

昼間は大丈夫だけれど

夜に

心臓がとまるかもしれない

と言われたことについても

話した

今も

負担になっているのか

質問してみたら

 

急に体重が減ると

心拍がおちる

そのとき

お世話になっていた病院は

慌てて

いろいろな検査をしたと思う

 

心臓が原因でやせた

ということはない

とのことだった

 

以前

病院で

肺動脈狭窄が

成長とともに完治して

問題ないと言われた

今は

悪くなっているということ

なのでしょうか?

という

質問をしたら

 

エコーでみてみないと

わからないけれど

悪くなっている

ということはないだろう

とのことだった

 

入浴は気を付けるように

言われたけれど

 

現在

次男は

家で休んでいるので

 

次回の診察までに

気を付けること

制限

はないそう

 

初診が終わった

 

帰宅してから

肺動脈狭窄のひとは

幼いころから

運動制限をしなければいけない

という記事を読んで

冷や汗がでた

 

喘息

その後

拒食症で

たまたま次男は

体育や運動を

制限してきたけれど

 

心臓については

小児科で

制限なしと言われて

 

その後

検査をする機会が

長い間 なかったので


体調不良のとき以外は

気にしていなかった

 

次男は

幼いころから野球が好きで

野球や卓球 プールを

楽しんできたけれど

 

厳しい部活や

マラソンなどに参加していたら

と思うと

ゾッとした

« 車ごと水に落ちる夢 | トップページ | 青空の彼のはなし »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 車ごと水に落ちる夢 | トップページ | 青空の彼のはなし »

無料ブログはココログ

momo

  • momo