若めのドクター 話を聞くへの誤解
MRIの結果は
どこも悪くなかった ヨカッタァ
体液がどうとか
書いてあったけれど
問題ない?みたい
肩の痛みは 治らない**
今回は
ドクターについて
思ったこと
次男がお世話になっている
ドクターは
みなさん
おそらくわたしと同年代くらい
だったので
今まで
嫌なことはあったけれど
違和感はなかった
MRIのとき
若めのドクター(男性)の診察があった
総合病院で
若いドクターの態度について
直接注意している
ご老人がいて
驚いたことがあったけれど
わたしも年を重ねて
若めの頃にはわからなかった
その時の
ご老人の気持ちが
わかる出来事があった
若いドクターでも
優しいドクターは
いらっしゃる
想像だけで話すのは
失礼かもしれないけれど
おそらく
ドクターは誰よりも勉強をされ
努力もされてきたと思う
職場やプライベートで
耐え難いことも多いと想像する
それに
多忙で お疲れなのでしょう
若い 若めのドクターは
ドクターより
かなり年上のご老人や
ご両親くらいの年齢のかたを
診察することが
多いはず
個人病院では
若いドクターでも
バイトでなければ
病院の評判があるので
必死でやられている
という印象はあった
けれど
若めのドクターは
ある程度の余裕がでてきて
自信もあるので
失礼な態度
簡単に表現すると
かんじの悪いドクターが
一部いらっしゃる
(年配のドクターにも
一部 いらっしゃるけれど)
なぜ
失礼な態度
かんじの悪いドクターに
なってしまうのかは 謎
わたしは
久しぶりに
ばかにされたような
気持ちになった
患者さんの気持ちは
患者さんにしかわからないことで
患者さん目線は
なかなか
想像できないのかもしれない
近所に
患者さんが亡くなり
ご自身が病気になって初めて
優しくなった
という 院長先生がいらっしゃる
医者だから
見落としがないように
きつい 言い方になるとしたら
それは 理解できる
専門にもよるのかな
患者というものは
たいがい
メンタルがズタズタで
病院にきている
頭もぼんやりしていて
ちょっとしたことに過敏になっている
立場が弱い
とはいえ
(わたしは )
ドクターとおしゃべりしたい
優しい言葉が聞きたい
優しくして欲しい わけではない
(田舎の老人病院は
そのように望まれているけれど)
検査技師さんや
看護師さんが
優しく接してくださる
ドクターには
病気をみて欲しい
疑問に答えて欲しいだけで
患者さんたちは
ドクターの
真摯な態度を望んでいるはず 多分
病院の機械は
どんどん
ひとに優しくなっている
MRIも
ジブリを聞かされながら
だった
それにしても
高価な機械が
なぜあんな大きな音がするのかな?と
疑問に思う
大きな音が苦手な
障がいがあるひとは
ヘッドホンのジブリも
苦手だと思う
あの風のようなものは
なんなのだろう…
まぁ
機械は
優しくなっているというのに
ひとはというと
戦争もふくめ
なかなか
優しくなっていかない
わたしは
若めのドクターに
これから質問がありますと
言われ
答えていると
話を聞いてあげたら
楽になると思い
聞いただけだから
別にいいです と
言われた
わたしと同年代のドクターや
おじいちゃん先生は
病気をみているのに
若めのドクターは
どう思われるかや
マニュアルどおりにできているか
だけを
気にしているように見えた
落ち着きも なかった
病気だけをみていたら
なんていうか
話し方は単調で
質問には答えて
ドクターは
落ち着いていると思う
以前の検査時は
おじいちゃん先生で
あまり話さず
わたしをじっとみて
レントゲンをみて
さらさらと病名を書いていた
今回の
若めのドクターは
わたしの返事に
それはいらない
それは 結構いいなどと
優劣を つけていた
わたしの偏見
かもしれないけれど
地方出身のドクターの方が
余裕があって
優しい気がする
口コミでも
地方出身のドクターは
わかりやすい
優しい(怒らないという意味)
話をきいてくれる
という高評価が多い
検査のドクターが
病状を聞いてくれたから
といって
わたしは 楽にならない
肩の痛みも よくならない
そもそも
誰かに
話したからといって
話しただけで
病気はよくならない
家族や友人には
弱った心を相談することは
ある
それは楽になる
精神科医にも
うだうだ話さない
当たり前だけれど
病気を知って
気をつけることを
ドクターから教えてもらい
治療 必要な服薬をしないと
病気は
よくならない
かかりつけの
よく話を聞いてくれる
という高評価は
個人病院ならではだと思うけれど
病状を
うまく話せなくても
怒らず
ゆっくりと聞いてもらえ
病気を教えてくださり
病気の質問には
真摯に
怒らず 答えてくださる
ということで
とりあえず
話をききました 楽になりますよね
ではないと思う
« ほこほこ ほこほこ | トップページ | ひとりでいる危険 »
こんにちは。
MRI、問題なくてよかったですね。
私は閉所恐怖症ぎみなので、CTとかMRIは苦手です。
お医者さんには、患者の気持ちがある程度はわかってほしいですよね。
診察してもらって、安心できた、というのが必要なのではないかと思います。
お医者さんを変えるのもむつかしいですよね。
医療技術が進歩して、どんな病気もすっきり治るようになるとよいのですが。
投稿: ふうちゃん組 | 2023年3月18日 (土) 20時21分
ふうちゃん組様 こんにちは
ありがとうございます。
凍結肩の疑いだそうで、
ホルモンバランスも関係している
みたいです。
ストレッチが必要なようですが、
なかなか痛くて、できません。
他に原因がないか、
かかりつけで、また相談です。
それはおつらいですね、
せっかく痛みがない検査なのに
いろいろ負担になりますね。
Googleに相談 AI診断の方が、
気楽で安心できる
かんじになってきました。
口コミ評価は、
ある程度信頼できると
思いました。
ほんと、そうですね。
ありがとうございます。
投稿: もも | 2023年3月19日 (日) 12時04分