« 耳鼻科 麻酔なし | トップページ | お団子 食べましたか? »

2023年9月28日 (木)

耳鼻科で喉から出血 今の症状

いきなり

Bスポット療法を行います と

言われる

 

???

なんか ホームページで

読んだ療法のような? と

思っていると

 

鼻からと

口からいきます

痛いですよと 言われ

 

まずは

鼻から上咽頭に向けて

ぐりぐりされた 痛い痛い(TДT)

 

次に

口から上咽頭に向けて

ぐりぐりされた

おえ おえ おえーっ 痛い痛い(;д;)

 

わたしが 長年

刺激しないできた喉が

大変なことになってしまった

 

ドクターから

黄色い何かと

 

上咽頭が はれているから

治療中 喉が出血した と

ガーゼの血を 見せられた

 

喉が なぜこんなことに…

大事にしてきた

わたしの喉が 出血している…

 

あまりの痛さとダメージに

言葉を失う

 

出血に満足げなドクター

 

あとで調べたら

Bスポット療法は

鼻血と喉の出血があるらしい

かなり痛いもの だそう

さらに数日

頭痛や倦怠感なんかも

あるらしい

また頭痛とは ショックすぎる

 

喉に傷をつけて

塩化亜鉛塗布ってどうなの?

ショック療法みたいなもの?と

思いながら

 

久々の喉の痛みと はれに

恐怖を感じた

鼻もつまって ふがふがする

 

ここまでする必要が あったのかな

塩化亜鉛で

アレルギー起こしたり

喘息がよくならず

悪化することはないの?

怖い…

 

ドクターから

わたしが もう

多くの薬を飲んでいるため

点鼻にしようと言われ

点鼻が処方された

 

薬剤師さんに

ステロイドの点鼻ですと

言われたので

 

ステロイドを これ以上

使っていいのですか?と

質問したら

 

やーなんとも言えませんねー

これだけの量の薬を

使っているんだから

ステロイドのこと

知っているんでしょ?と

言われる

 

えっ?

もう一度

言い方を変えて 同じ質問をしたら

ぼくからは なんとも と

言われた

 

内科が近所にないと

薬局は

こんなかんじなの?

 

これだけの量って

薬がなかったら わたし

呼吸が できなくなるんですけども

 

処置が終わり ドクターから

吸入して帰ってくださいと

言われた

 

痛くて 痛くて 吸入しながら

看護師さんの 説明を聞く

この療法

10回から15回は 続けるらしい

 

無理無理

助けて かかりつけの先生と

思いながら

 

あれ

耳鼻科の鼻の吸入とは形が違う

喘息で入院したときみたいな形で

もくもくしている

と思った

 

あとで明細を見たら

ボスミンと書いてあった

これって…あのボスミン

なに目的だったのだろう…

 

看護師さんから

3時間ほど 痛みがあります と

言われたけれど

 

今日になっても

痛みと喉のはれが治らず

目と顔もはれ

口のなかも マヒしたみたい

唾を飲み込むと かなり痛い

 

こんなに体に

ダメージを与えて

治療するって どうなのかな

 

この耳鼻科

アレルギー治療に

舌下やゾレア レーザーなど

わたしからしたら

ハードな治療を行っている

 

帰宅してから

Bスポット療法を 調べてみたら

いろいろなことに

効果があるように書いてある

 

コロナ後遺症にも

効果がある?みたいで

受けたがっているひとも

いらっしゃるみたい

 

紹介状を持っていくか

かかりつけのビルにある

耳鼻科で

よかった気がする

耳鼻科選び 薬局選び 失敗

この治療を

続けるのは きついな…

 

内科の病院選びは

口コミが

ある程度 参考になるけれど

 

耳鼻科は星の数が低すぎて

星の数だけで判断したら

すぐに治る耳鼻科

ハードな治療に なるのかも

 

肩のときも 

星の数が多い

注射他で治すという整形外科と

地元に根付いたおじいちゃん先生とで

悩んだんだよね

 

注射の整形外科にいけば

検査 検査で

治療の痛み 麻酔もあり

ハードだったのかなと想像する

 

ある程度

自然治癒力を信じたい

 

今回 耳鼻科で

鼻うがいも 渡されたけれど

むせたらどうしようと 思い

使えていない

 

どこまで治療するか

よく考えて

耳鼻科選びをしなくては

最短で治す

必要がないものもあると

感じた

 

大きな駅に

近ければ近いほど

治療がハード

 

土地が高いから経営のため

患者さんの要求があるから

いろいろやるのかな

 

この治療で

喘息も治ると信じたいところ

 

鼻は ふがふがするくらい

だけれど

喉の出血が痛く 喉が赤くはれていて

唾を飲み込んだら 痛い

耳もかゆく

たんも 残っているので

心細さしかない

いったいどうすれば いいの?

« 耳鼻科 麻酔なし | トップページ | お団子 食べましたか? »

コメント

こんにちは。
ももさんのように、いろいろな症状が出ていると
お医者さんに行かざるをえないのかもしれませんけど、
いろいろな薬を飲みすぎて、副作用が分からなくなるのも
怖いですよね。
何か、漢方とか、ツボ押しマッサージとか、
もうすこし緩和的なケアで何とかならないのかなとも思います。
たんのツボとかもありそうな気がするのですが。
来日したマリリンモンローのしつこい胃痛は指圧で治ったそうですし。
重曹やレモン、はちみつなど、身近なもので健康づくりを
する方法もあるようですし、
丹田を鍛える歩き方とか、基本的に体に力をつけることを
できることからやってみては、と思ったりしました。
日ごろからストレスの多い生活をされているので、
なかなかむつかしいかもしれませんが、
笑えること、楽しめることを探されて、
体の自力をアップさせてくださいね(*^_^*)


ふうちゃん組様 こんにちは
大人の喘息は
完治するひとが、ほとんどいなくて、
一生 服薬と吸入 発作止めが必要です。
喉のところは、毎日24時間炎症していて
健康なかたより、空気の通り道が
細くなっているので、
ちょっとした刺激で
(アレルゲン ほこり 温度差などなど)
呼吸が苦しくなります。

そのために
ステロイドの吸入薬を毎日使用して、
発作時には、
メプチンで気管をひろげなければ、
うまく呼吸ができません。

突然、
呼吸ができなくなる恐怖は
忘れられません。

年間たくさんのかたが、
発作止めが間に合わず
亡くなられてきました。

アナフィラキシーショックも
コロナで有名になりましたが、
エピペン注射が間に合わないと、
死にいたります。

喘息発作が
運動で誘発されたり、
笑うのは、免疫にも
とてもいいことですが
笑っただけで、
チアノーゼになることも
ありました。

アレルギーもちのわたしは
食べられないもの
近づいてはいけないものが
多いです。
漢方のアレルギーもあります。

呼吸器内科のドクターは
一生完治しない
喘息の患者さんのために
日々努力されていて、
頭が下がる思いです。

カイロに通っていたとき
喘息のひとは
ぜーひゅー以外にも
咳が多く 前かがみにならないと
呼吸が苦しくなるので、
背骨がつまっていて
治療すると 多少楽になると
言われました。

治療薬も良くなってきて、
普通に生活できるかたも
増えてきましたが
SPO2が下がると
酸欠で、とても苦しいです。

ドクターの指示を守り
発作が少ない生活になるのが
目標です。

ストレスから離れて
ゆったり過ごす。
楽しいことをする
ということも、大事ですよね。
いろいろ考えていただき、
ありがとうございます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 耳鼻科 麻酔なし | トップページ | お団子 食べましたか? »

無料ブログはココログ

momo

  • momo