眼科に行ってきた
プレッシャーで
眼科に行く気持ちになれず
医療費の心配もあり
やっと
眼科に行ってきた
視力差について説明
視力検査をしたら
メガネ屋さん より悪く
前回検査より 少し よかった
視力差について
そこの眼科では
限界があるらしくて
ドクターから
紹介状を持って
原因を大学病院でとなると
大学病院の先生は
シビアなので
何しにきたの?と言われて
わたしが
傷つくかもしれないと
言われる
いきなり
そんなことを言われるとは
思わなかった
わたしから
脳神経外科と
耳鼻科に行ってきた結果と
服薬している薬のせい
または他に病気がないか
対処したい という
かかりつけの話をした
色や 視覚異常がでるのは
片頭痛によるもので
片頭痛を治療していくしかない
とのことで
片頭痛については終了
酸欠は
目に影響があるので
みてみましょう
ということになり
目の神経や血管に
問題ないとのことだった
近視の視力差くらいという
判断だった
メガネ屋さんでは
近視も ないと言われた
心因性について質問したら
機械が測定しているので
心因性の可能性はないとのこと
だったけれど
心因性かどうか
レンズを使っての検査は
なかった
結局
長い時間
診察していただいたものの
大学病院で
さらに検査の必要はないかな?
近視の範囲内
心因性ではない
視力差があるので
メガネは作れない
つまり様子見
という結果になった
(わからない ということだと思う)
わたしは
誤解されたみたいだけれど
クレームで眼科に
行ったわけでもなく
何がなんでも
原因を というわけでもなく
心因性かも?と思っての
眼科だったので
目の病気がなければ
いいかなと思い 帰宅した
目の病気
脳の病気はなく
耳鼻科は 酸欠と言っていたので
持病をしっかり
コントロールしていけば
いいんじゃないか と
思っている
ドクターから
あちらこちらに 行くように
言われて
続けて
行ってみたけれど
眼科の目薬が
Bスポットの喉にしみて
検査に疲れたので
しばらくは
掃除おばけ をしながら
次のかかりつけの診察日まで
趣味を
楽しんでいようと思う
« 車がついに 3 | トップページ | 質問がなくなるとき »
コメント