2020年2月17日 (月)

長い間ありがとうございました

最後の作品になります

デジブック『 飛べない鳥 』

http://www.digibook.net/d/3b55e13f80483c3177c335863242c68f/?m

BGMは

ワルツ第7番 嬰ハ短調です

季節が移ろう

もの悲しさを

表現してみました

毎年桜の咲く頃になると

今年は青空の彼と

お花見に行けるのではないか

誘っていただけるのではないかと

思うのですが

桜散る頃

願い叶わず

悲しくなるので

最後にその思いを

表現してみました

青空の彼と

いつかお花見ができることを

夢見ています

桜が一番のわたしの思い

ですので

というわけで

絵手紙のラブレターは

この作品で

最終になりました

過去の作品は

ここで公開していないものも含め

3月までは

観ていただけると思いますので

ご興味があるかたは

ご笑覧ください

長い間

絵手紙のラブレターに

お付き合いくださり

本当に

ありがとうございました

感謝をこめて

最後2作になりました

慌ただしいのですが

最後2作の公開をします

デジブック『 愛は素晴らしきもの 』
http://www.digibook.net/d/4714a3fba0ca3e786b8fbf2200488689/?m

歌劇「椿姫」より 

短い作品になりましたが

ワンフレーズにうまく収まりました

以前初夢で

椿姫を観劇している

青空の彼とわたしの夢を見て

彼がとあるフレーズを

翻訳してわたしに聞かせてくれていて

という記事を書きましたが

当時

わたしは

椿姫をよく知らなかったので

彼が翻訳していたシーンの

テノール歌手の男性が歌う

イタリア語を

目が覚めてから調べてみたら

実際に存在していて

愛にあふれた内容だったという

不思議な体験をしましたよね

今回は

乾杯の歌ですから

浮かんできた言葉を

のせてみました

よかったら

お楽しみください

2020年2月16日 (日)

秋桜をください まだ続きます

隠された情熱の赤を

表現してみました

こちらも

残り少しの公開となりますが

お暇なときでも

ご笑覧いただけると

幸いです

デジブック『 秋桜をください 』

http://www.digibook.net/d/35d4eb7b904d347d6e81a504f658c7db/?m

2020年2月14日 (金)

残り少しとなりました 美しさよ永久に

バレンタインなので

恋する透明な気持ちを

お花で表現してみました

作品は

今月17日まで

作成できるので

途中やめになっていた

絵手紙のラブレターを

仕上げたいと

思います

BGMは

即興曲第2番です

* 美しさよ永久に*

http://www.digibook.net/d/e285eb5f808d1ee870eda7928c41c7dd/?m

2020年2月 8日 (土)

お悔やみ申し上げます

最近

多くのかたが

お亡くなりになりました

お悔やみ申し上げます

今回の新作は

後少しの公開にはなりますが

漠然とした不安が

テーマになります

お悔やみの気持ちで

作りました

もしよろしければ

ご笑覧ください

デジブック『 ラベンダーな恋人 』

http://www.digibook.net/d/1a44a37f919f0a75712ea502045007cf/?m

BGMは

動物の謝肉祭 水族館です

2020年2月 2日 (日)

心の花 後少し公開中

新作です

心の花

たましいの花は

枯れることなく

この道を

わたしの人生を彩る


心から望むやりたいことは

小さな心にも

それは美しい花を咲かせはじめる


世間の声などつゆ知らずと

心の声のままを

溢れんばかりに

大切に

できたなら


それは

思うように

思いっきり生きるための

たましいに宿る

熱い光となる


さあ一緒に

笑顔で

光の花を咲かせよう


新作が完成しました

今回の

隠れ見どころは

後半に右上斜めに飛び立つ

二匹の虫と

飛び立たれて

どこかさみしそうな

次の写真です

心の花

http://www.digibook.net/d/1884c1d3b0cf1cec7a2127122e4a46cf/?m

2019年6月10日 (月)

魂を少し差し出す感覚

久しぶりに新作

絵手紙のラブレターを作った

何年もパソコンがなかったから

ただただ

作れなくて

そのままになっていたのだけれど

故障しているデジカメは

故障したままで

新しく父からもらった

うまくシャッターがきれない

デジカメで撮った3年前くらいの写真は

どこか素朴で

懐かしいような

遠慮ぎみなようなかんじがして

いいかも

という気がした


作品作りを

やってみようかなと

思いたってから

パソコンで作業を始めたら


いつものように

急に自信がないような

もうできないような

気持ちになったのだけれど


以前からわたし

詩は

本当に短時間で

頭にひらめいたものを

パパっと書いてしまうところがあって


絵手紙の方は

始めましょうと思うと

しばらく

呼吸やら時間やらが

止まったような感覚で

集中していて

作り終わると

魂をぬかれたようになる

というところがあった


今回の作品も

もっと時間をかけて

丁寧につくれば

違ったものが完成するのでは?

などと想像したのだけれど


短時間で

魂の一部分を

差し出すかのような

作りかたしかできなくて


なんていうのか

ぐったりしたあと

清々しい気持ちになる


それから

我にかえって作品を鑑賞すると

誰が作ったのだろうと思う

という様子


やっぱり書くこと 表現することが

好きなんだと思う


さて

新作の君の声が聞きたくて

なのだけれど


恋人 大切な人 両親  息子 

はたまた

病気のご家族であったり

戦争で亡くなられたかた

であったり

というイメージで


だから

悲しい気持ちと

笑って前に向いていこう

という気持ちが

存在しているのかな


てなことで

もしよろしければ

作者ももの

おかしな作品づくりを

思い出しながら 笑

観ていただければ幸いです

http://www.digibook.net/d/8cd4c777a0c91460794f3726de5ac78b/?viewerMode=fullWindow

2015年8月29日 (土)

New!『水鏡』

夢のなかに

いるかのように

薄暗く

時に輝き

時に鮮明になるさまを

描いてみました

よかったらご笑覧ください

デジブック『 水鏡 』
http://www.digibook.net/d/bb148df3a1da0230780ea7b6b64ac699/?mCollageBGMは水の反映です

2015年6月20日 (土)

『Je te veux』

金の天使 

陶酔の果実 

魅惑の瞳

美しいきみの髪

僕の心がきみのものになればいい

抱き合っていよう

Je te veuxには

恋の言葉が

お似合いですね

デジブック『 Je te veux 』
http://www.digibook.net/d/9a458ffbb15f0a30e469bd26505206dd/?mCollage19

BGMはJe te veuxです

よかったら

ご覧ください

2015年5月 5日 (火)

『空が花を咲かせて』

空が花を咲かせて

わたしの瞳を

空のいろに

染めましたCollage5

デジブック『 空が花を咲かせて 』
http://www.digibook.net/d/69c4af5bb1de0235e3082d92cc51c68b/?m

BGMは

春に寄すです

ラブレターである

歌うたう絵手紙

よかったらご笑覧ください

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ

momo

  • momo